iOS 10へのアップデートが,ちょっと難関だった。
一応,iTunesで同期して,バックアップとってから iOS 10へアップデートを始めたのですが,なぜかiTunesからのインストールが上手くいかず,iPhone 6S本体からのOSアップデートに切り替えて,続けてみました。
iOS 10のアップデート容量は2GBを超えているので,いつものOSアップデートより,かなり時間がかかりました。確かに,「今までのiOSの歴史の中で最大のリリース」かも。動き始めると,意外と軽快です。まぁ,6Sですから,そうそう重くなってもらっても困ります。
iOS 10の特徴は,
メッセージ
• 表現能力の向上
Siri
• 使えるAPP増加
マップ
• 新しいデザイン,機能拡張,ナビゲーション機能
写真
• 深層学習(ディープラーニング)顔認識,メモリームービー作成機能
その他,Apple News,エクスペリエンス,QuickTypeなどなど…。
ただ,ここへたどり着くまでが,ちょっと大変でした。
Apple IDの入力,これは,問題ない。
いつものヤツです。
2ファクタ認証ってのは,Googleとかでも使っている,「2段階認証」方式ですね。
これも,OKなはず。
でも,SMSでコードを送ってくるタイミングがよくわからない。
あ,なるほど,これから必要な時は,2段階認証になりますよ,ってことね。
で,これです。
結果的にiOS10のアップデータがアップデートされていたので,高級文鎮化は,免れましたが,難物は,「セキュリティコード」でした。
今までも,何度もiCloudの「セキュリティコード」を入力しろと言われつつも,無視して(逃げて)きたのですが,とうとう向き合わなければいけない事態に。
僕の場合,認証した他のデバイスがもう今はほとんど使ってないガラケーで,電池も切れて立ち上がるかどうかもわからないので,「ほかのデバイスから承認」で,MacBook Proからできるのかと思ったら,なんだか上手くいかず,結局,「キーチェーンをリセット」することに。
で,現在のところ,問題なくiOS10で,iPhone 6Sは動いていますが,立ち上がってから,iPhoneにApple ID認証コード(6桁)が届いたので,MacBook Proから,「キーチェーンをリセット」できたようです。なんだか順序は,それでよかったんだろうか?
とりあえず,iOS10へのアップデートを躊躇している人は,バックアップだけはしておいたほうが安心。
あ,結局,iCloudのセキュリティコード(4桁)は,わからずじまいだ(笑)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント