Apple PayのSuica対応で,まだイメージできないこと。
iPhone 7に,Suicaが使えるApple Payが組み込まれました。
これまで,iPhoneでは,Android機のように,タッチで改札を通り抜けるということができなかったので,これ自体は朗報。
でも,ちょっと困ったことが。
新しいApple Watch Series 2にも,このApple Payが搭載されて,Apple Watchで改札を通ることもできるのですが,Apple Watchをつける腕は,右腕じゃなくて,左腕じゃないですか?
腕時計を見るときに右腕を見る習慣は,ありますか?
ふだんから右腕につけている人は,問題ありませんが,Suicaが使える改札を通るときのために,これまで左腕にしているApple Watchを,右腕に変えるのって,ちょっと受け入れにくい気がします。
解決策は,左腕にApple Watchをつけたまま,後ろ向きで改札を通るくらいしか,思い浮かびません。
でも,Apple Watch Series 2は,Pokemon GOに対応したので,買っちゃうかもしれません。
ViewSuicaのクレジットカードを使っている人の場合,iPhone7上での定期券の更新とか,どうやるんだろう?
さらには,Suicaをタッチで使えるシーンはいいのですが,Suicaのカードを自動券売機や特急券・グリーン席の購入に使う場合は,カードそのものを券売機に読み込ませる必要があります。タッチに対応したものを,僕はまだ見たことがありません。JR東日本がタッチに対応した券売機をそのうち出すようになるのかもしれませんが,Suicaで,私鉄などの切符を購入する場合は,カードのSuicaが必要になるので,Apple Payにカード情報を吸い取られちゃうのは,ちょっと困る。なので,今のところ,移行はまだ時期尚早…なのかな。
いや,まだSuica関連のiPhone7の情報は,10月から対応ということもあって,ViewSuicaのクレジットカードで定期券としても使っている人の場合(けっこういると思うんだけど),どうなるのかが,イメージできません。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント