ヤミ金融からのFAXの見分け方
まず,この手の融資や事業資金支援,ビジネスローンなどのFAXを送ってくる「金融会社」は,大抵ヤミ金融だと思って間違いないようですが,正規の登録をしている金融会社・貸金業者であるかどうかを調べるには,電話場号と会社名で,検索できます。
こちら→ 「登録貸金業者情報検索ページ」
内閣府金融庁のページなので,ここにアクセスするのは,問題ありません。
貸金業を営む者は,主たる営業所等の所在地を管轄する財務局長又は都道府県知事の登録を受けなければならないこととなっています。ここに登録がないものは,ヤミ金融です。
で,実は高利貸しだったとかという話ではなくて,手数料をだまし取るタイプのものもあるようなので,無登録業者を銀行や信託会社であると信用して,うっかり借入れをしないようご注意下さい。
ヤミ金融―実態と対策(amazon)
ヤミ金融実態と対策 [ 木村裕二 ](楽天)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように(2017.12.26)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
- 全米オープン2017,始まるよ。(2017.08.28)
- 中高年者では歯周病がアルツハイマー病の悪化因子となる。(2017.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント