「焼肉」の枠を超えた[YAKINIKU] USHIHACHI 木場店
木場にリーズナブルで美味しい焼肉屋さんができたよ!って,友人に誘われてたどり着いたのが,ここ。
「USHIHACHI 木場店」

友人達とゆったり過ごせるベンチシートのテーブル席に案内されました。
プレミアムモルツの生「香るエール」で,乾杯!
「香るエール」って,軽くてフルーティで,飲みやすいですね。
ビールには,キムチですよね。
なんだか,すでに幸せな気持ちになってきちゃいました。
ぷは〜っ!
この「牛8特製サラダ」が,まず,美味かった。
言っちゃうと,「アメリカン」なんですよ。ドレッシングはサウザンで,肉そぼろがたっぷり。トマトにレタスに卵,ブロッコリー。なんだか,普通の焼肉屋さんとは,ちょっと雰囲気が違いますね。
早く注文しておかないとなくなっちゃうかもしれないと一番最初に焦って頼んだのは,「特選10%牛タン(極上タン厚切)」
三角バラは,いわゆる「カルビ」
サシの美味さと甘さと,肉の柔らかさ。
これをワサビをちょっとつけて頂きます。
旨〜い!!
肌理が細かい肉らしい肉「イチボ」の味わいどころは,噛み応え。
脂も肉も旨い臀部の部位です。肉をじっくり味わうならココ!
ミスジは,肩甲骨の裏側にある希少部位。ゼラチン質が多いので,肉を構成する成分のバランスが,絶妙。
ああ,幸せ。
ちょっと箸休めのつもりで頼んだ「センマイ刺」。
実は,この店のメインを張れるくらいシャキシャキコリコリした食感も美味しくて,気がついたら無くなっていたので,もう1回頼んじゃった隠れ人気メニュー。用意できないときもあるようなので,売り切れゴメン。あ,センマイは,牛の第3の胃の部分を言います。
はい,「シャトーブリアン」です。
高級部位とされる「ヒレ」の中心部のわずかな部分の超希少部位。
こちらは,店長さんが,(さすがにお客さんに扱わせるわけにはいかない高級品!と思ったのか)丁寧に焼いてくれました。で,これを,
キッチンに持ってかえって,しばらく寝かしたりした上で,切ってから,また持ってきてくれました。
さすが,店長さん。焼き色がきれいで,熱の伝わり方も均一。
甘み,旨味,それを引き立てるワサビをタレと一緒に。
これが美味くないわけがない!
で,このお店がすごいなと思うのは,例えば,これ。
「牛スジ煮込み」です。
居酒屋の定番メニューですが,他の焼肉屋さんでは,見かけたことがありません。
材料があれば作れるってもんでもなさそうですが,これが,また,ご飯かお酒が欲しくなる美味さ。
僕は,このナムルに,惚れました。
だってね,冷たいんだもん。いや,誰かに冷たくされたわけじゃなくて,ナムルが冷やされた状態で提供されるんです。低温のナムルは味がさらに濃厚になりますね。美味しいものを美味しく食べられる状態で出すって,かなり手間がかかることです。
こういうところにも,お店のホスピタリティを感じます。
で,冒頭の写真の優しいスタッフのお姉さんが持ってきてくれたのは,このお店のイチオシ「トロ肉3秒炙り」
はい,3秒で幸せになれます。これもお姉さんがさっと焼いてくれました。
今日がたとえ上手くいかない日だったとしても,ここに来てこれを食べれば,きっと復活できる,はず!
で,〆は,
「大盛り牛トロいくら丼」
焼肉屋さんで,「イクラ」ですよ。
しかも,溢れんばかりの。
実は,このお店の名物だそうです。コレ食べて帰ったら,満足感倍増でしょうね。
イクラの下には,サーロインのスライス。
と思ったら,ご飯の下に,さらにサーロイン肉。
うわぁ,これは,キラーコンテンツですね。肉段々なんて,なんだかズルい(笑)。
でね,メニューとは別の紙1枚の「あるもの」が,どうにも気になって,〆の第2弾を頼んじゃったんです。
それが,
こちら。「牛8熟成和牛スジのハヤシライス」
メニューに「牛8(ウシハチ」がついているあたり,自信作なんでしょうね。
このハヤシライスも,ただもんじゃありません。
香りにまず,やられます。
さっきの牛すじの時も思いましたが,A4ランクの和牛のスジなんですよ。
それを,チキンブイヨンでトロットロに丁寧に煮込んで,トマトの爽やかな酸味を加えて,なんだかフランス料理でもいただいているような嬉しい気持ちに。
なので,ここで暴挙に出ることに。
急遽,サンカクバラを注文。
で,これを焼いたら,
さきほどのハヤシライスに,
オンザライスですよ。
ああ,もうね,この記事見て行ったヒトは,ぜひ,これ,〆で,やってください。
このために,お腹の余裕も残しておいて下さいね。
このお店は,希少部位も楽しめるようにと,A4ランクの柔らかい雌牛の肉にこだわって,一頭買いをしているとのこと。本日のお肉は、北海道産の雌牛だったそうです。
いやぁ,美味かった。
キッチンまわりもオシャレで,カジュアル。スタッフの皆さんは,親しみやすくて知識も豊富。
場所柄,オフィスのサラリーマンの憩いの場としても,また,ファミリー層にも,もちろんカップルでも,いろいろな楽しみ方ができる,既存の「焼き肉店」のジャンルを超えた「YAKINIKU」の良店です。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント