« おだわらハロウィンin竹の花 2016は,10月29日開催! | トップページ | とりあえず始めるためのハードルが低い,音楽聞き放題サービス「Spotify」の使い方,始め方 »

往年のゲーマー魂を刺激する「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ & 専用ACアダプター 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付

外に持ち出したりもできないけど,昔,寝る間も惜しんでゲームをしていた僕に,これは,とてもそそられます。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」というゲーム機が,任天堂から11月10日に発売されます。定価は,5,980円

あまりの人気に,Amazonでは,倍以上の値段で取引されているようですが,値段が落ち着くまでは静観するのが良いですね。だって,ノスタルジックを味わうのに,焦ってもしかたないじゃないですか。


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は,見た目は,「ファミコン」そのものですが,現代風にHDMI端子と,USB端子が付いています。
サイズもだいぶコンパクト。ファミリーコンピュータの本体サイズを約60%に縮小した「手のひらサイズ」。だけど,「ファミコン」ですよね,これ。

横スクロールの「スーパーマリオブラザーズ」は,最初から最後までロスなしでやることができて,それをVHSで録画して,欲しいという先生に差し上げたのは,良い思い出です。ええ,僕が学生時代の話です。

昔のファミコンと違うのは,画質も良くなっていること。
HDMI接続なので,ピクセルまでくっきり。でも,任天堂はこだわりました。あえてアナログなビデオアウト風味を残した画像モードもあるんですよ。ええ,あの黄色いコネクターで,テレビに繋ぐアレです。
シャープのテレビで,ファミコンが内蔵されていて,RGBでくっきり表示されるものもそういえばありましたね。某ゲーム雑誌でアルバイトのライターをしていたときに,画面撮影用に使われていて,いつかはアレが欲しい…と思っていたのが,いよいよ現実味を帯びてきました。

で,コレ用にカセットが新たに発売されるわけではありません。
30タイトルが,この中に内蔵されています。

ドンキーコング/1983/7/15/任天堂
マリオブラザーズ/1983/9/9/任天堂
パックマン/1984/11/2/ナムコ
エキサイトバイク/1984/11/30/任天堂
バルーンファイト/1985/1/22/任天堂
アイスクライマー/1985/1/30/任天堂
ギャラガ/1985/2/15/ナムコ
イー・アル・カンフー/1985/4/23/KONAMI
スーパーマリオブラザーズ/1985/9/13/任天堂
ゼルダの伝説/1986/2/21/任天堂
アトランチスの謎/1986/4/17/サンソフト
グラディウス/1986/4/25/KONAMI
魔界村/1986/6/13/カプコン
ソロモンの鍵/1986/7/30/テクモ
メトロイド/1986/8/6/任天堂
悪魔城ドラキュラ/1986/9/26/KONAMI
リンクの冒険/1987/1/14/任天堂
つっぱり大相撲/1987/9/18/テクモ
スーパーマリオブラザーズ3/1988/10/23/任天堂
忍者龍剣伝/1988/12/9/テクモ
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎/1988/12/24/カプコン
ダウンタウン熱血物語/1989/4/25/テクノスジャパン
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ/1989/12/22/テクノスジャパン
スーパー魂斗羅/1990/2/2/KONAMI
ファイナルファンタジーIII/1990/4/27/スクウェア
ドクターマリオ/1990/7/27/任天堂
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会/1990/10/12/テクノスジャパン
マリオオープンゴルフ/1991/9/20/任天堂
スーパーマリオUSA/1992/9/14/任天堂
星のカービィ 夢の泉の物語/1993/3/23/任天堂

グラディウスを今やったら,涙が出そうになりますね,きっと。
メトロイドも,もう一回,最速コンプリートを目指すことでしょう。
悪魔城ドラキュラも,たぶん,しばらく脳内で音楽がぐるぐる。
ああ,もうこのタイトルだけでも,「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を買う価値があります。

で,きっと,往年のゲーマー気取りでゲーム始めてみたものの,自分の能力低下にものすごく凹むところまで,想像できました。

ま,いいじゃないですか,それも含めて,「ファミコン」ですもの。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« おだわらハロウィンin竹の花 2016は,10月29日開催! | トップページ | とりあえず始めるためのハードルが低い,音楽聞き放題サービス「Spotify」の使い方,始め方 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 往年のゲーマー魂を刺激する「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」:

« おだわらハロウィンin竹の花 2016は,10月29日開催! | トップページ | とりあえず始めるためのハードルが低い,音楽聞き放題サービス「Spotify」の使い方,始め方 »