« ハロウィンパーティの小ネタに「ハロウィンカメラ」( 株式会社そらかぜ) | トップページ | 天下一品こってりスマホレンズの使い方のコツ その2 »

飴細工職人のハロウィンキャンディーに驚け

papabubble-01-IMG_6642
東京駅の地下街を,ハロウィンのデコレーションを探して歩いていたら,メキシカン?なハロウィンの装飾に出会いました。

近づいてみると,これ,全部飴細工。
メキシコのハロウィンって,ガイコツ推しな「死者のお祭り」で,華やかに見えるけど,ちょっと切ない感じも伝わってきて,いつか実際に見てみたいと思っています。

キャンディで作られたガイコツ…ときいて,ピンときたヒトもいるかもしれませんね。ここ「パパブプレ」という,スペイン発のアートキャンディ専門店です。1時間ごとに飴作りのパフォーマンスを見せてくれるので,立ち寄ったことのあるヒトも多いのでは?

できたてのキャンディは試食できて,その場で袋詰めして販売されていますが,このガイコツは,非売品だそうです。


papabubble-02-IMG_6643
細かいところまで作り込まれて,やはり,フェスティバル系のハロウィンっぽいですね。
これを見ているだけでも楽しくなってくるのですが,
papabubble-03-IMG_6646
店内の装飾も,死に神とか,ハロウィンらしくて,楽しいし,

papabubble-04-IMG_6647
そのまま,自分の家のハロウィンのデコレーションにも良さそうな(というか,ちょっと食べるのがもったいない)キャンディ達。飴細工職人のアートなキャンディたちも,実にスイートです。

で,お会計のレジのところで,ちょっと見上げて,このライトをぜひ見てください。
papabubble-05-IMG_6652
ガイコツのランプ…というだけじゃなくて,これも飴細工。
すごくないですか?

で,これ,熱で溶けないようにしてあるんですって。
ハロウィンのパーティでちょっとくばったりするのに,「パパブプレ」のキャンディ,便利で喜ばれそうです。

papabubble-06-IMG_6653
ついつい,僕も…

店頭販売向けのハロウィンのキャンディMIXの他に,ハロウィンのパーティやイベントで配る「バラマキ用」と称するパーティボックスも予約販売しています。

- 「ハロウィン・ジャパン・インフォ」へ -
- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« ハロウィンパーティの小ネタに「ハロウィンカメラ」( 株式会社そらかぜ) | トップページ | 天下一品こってりスマホレンズの使い方のコツ その2 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ハロウィン」カテゴリの記事

ハロウィン2016」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飴細工職人のハロウィンキャンディーに驚け:

« ハロウィンパーティの小ネタに「ハロウィンカメラ」( 株式会社そらかぜ) | トップページ | 天下一品こってりスマホレンズの使い方のコツ その2 »