飴細工職人のハロウィンキャンディーに驚け
東京駅の地下街を,ハロウィンのデコレーションを探して歩いていたら,メキシカン?なハロウィンの装飾に出会いました。
近づいてみると,これ,全部飴細工。
メキシコのハロウィンって,ガイコツ推しな「死者のお祭り」で,華やかに見えるけど,ちょっと切ない感じも伝わってきて,いつか実際に見てみたいと思っています。
キャンディで作られたガイコツ…ときいて,ピンときたヒトもいるかもしれませんね。ここ「パパブプレ」という,スペイン発のアートキャンディ専門店です。1時間ごとに飴作りのパフォーマンスを見せてくれるので,立ち寄ったことのあるヒトも多いのでは?
できたてのキャンディは試食できて,その場で袋詰めして販売されていますが,このガイコツは,非売品だそうです。
細かいところまで作り込まれて,やはり,フェスティバル系のハロウィンっぽいですね。
これを見ているだけでも楽しくなってくるのですが,
店内の装飾も,死に神とか,ハロウィンらしくて,楽しいし,
そのまま,自分の家のハロウィンのデコレーションにも良さそうな(というか,ちょっと食べるのがもったいない)キャンディ達。飴細工職人のアートなキャンディたちも,実にスイートです。
で,お会計のレジのところで,ちょっと見上げて,このライトをぜひ見てください。
ガイコツのランプ…というだけじゃなくて,これも飴細工。
すごくないですか?
で,これ,熱で溶けないようにしてあるんですって。
ハロウィンのパーティでちょっとくばったりするのに,「パパブプレ」のキャンディ,便利で喜ばれそうです。
店頭販売向けのハロウィンのキャンディMIXの他に,ハロウィンのパーティやイベントで配る「バラマキ用」と称するパーティボックスも予約販売しています。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2016」カテゴリの記事
- 小田原にはブレないハロウィンがある!「ハロウィン in 竹の花」インタビュー(2016.12.13)
- 箱を開けると目が合う,KKDの「ハロウィン・モンスター・ダズン」(2016.11.05)
- 原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2016(2016.11.04)
- 不二家のハロウィンが,ちょっと良かった。(2016.11.02)
- 原宿ハロウィン 2016・コネタ #ワーゲンハロウィーン とキモいミッキー(2016.11.01)
コメント