ハロウィン in 多摩センター 2016 「ジャックオーランタンナイト」,観てきたよ
ふと,思い立って(いや,この時期,どこに行っても,行けなくても,カドが立つ…ような気がしちゃうんですよ),多摩センターのハロウィンを眺めに行ってきました。
たまジャックくんも,「よぉ,久しぶり!」って言ってくれているような気がします。
何度も来たことがあるのですが,来る度に,あれ?近い?と思うように。
「ハロウィン in 多摩センター 〜まちに魔法がかかる2日間〜」は,本日, 10月30日(日)まで開催されています。
「ここから,ハロウィンだよ!」っていう目印のスケアクロー(かかし)のパンプキン,これもね,好きなんですよ。
センターには,前回観たときよりさらにたくさんのパンプキンたちに,すでに火が灯されていました。
生のかぼちゃで制作されたジャックオーランタン。どれも個性があって,作るのも大変だったろうけど,楽しかっただろうなとか,いろいろな思いが伝わってきます。
(ランタンナイトは本日の日曜日はありません)
風がちょっとあるので,つけた火が時々消えちゃうんですよね。
それを養生するスタッフも,大変そうだけど,皆さんニコニコしながら,カボチャたちと会話をするように,カボチャからカボチャへ。
多摩センターの三越も閉店するみたいですけれど,多摩センターには,ハロウィンがあるじゃないですか。
地元のハロウィンを,胸を張って自慢できるのって,子供達にとってはとても嬉しいことだし,その子供達が大人になってまた地域の子供達にハロウィンを楽しんでもらう…。多摩センターでも,その素敵なサイクルができあがっているように思いました。
多摩ニュータウンは,新しい街のような気がしていましたが,大人たちが「みんなで子どもを育てていくのだ」という意識をしっかりと持っているのがわかるので,「ハロウィン in 多摩センター」のような楽しい,子供と大人がいっしょになれるさまざまなイベントを通じて,子供達の「ふるさと」や心の拠り所となる,温かい場所になっていますね。
「ハロウィン in 多摩センター」,微力ながら,いつも応援してます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
「ハロウィン2016」カテゴリの記事
- 小田原にはブレないハロウィンがある!「ハロウィン in 竹の花」インタビュー(2016.12.13)
- 箱を開けると目が合う,KKDの「ハロウィン・モンスター・ダズン」(2016.11.05)
- 原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード2016(2016.11.04)
- 不二家のハロウィンが,ちょっと良かった。(2016.11.02)
- 原宿ハロウィン 2016・コネタ #ワーゲンハロウィーン とキモいミッキー(2016.11.01)
コメント