« 湯沢で,ルアーフィッシング! | トップページ | ヤミ金融からのFAXの見分け方 »

天下一品祭り2016の「こってりスマホレンズ」の倍率や使い方 その1

10月1日は,こってりラーメンで有名な天下一品の「天下一品祭り」で,一杯ラーメンを食べると,ラーメン(並)一杯無料券がついてくるというイベントをやっていましたが,実は,この「天下一品祭り」,10月10日まで続いています。

昨年も並んで食べたのに,すっかり一杯無料券のことを忘れてしまい,期限切れにしてしまったアホは,僕です。

なので,リベンジというわけではないのですが,都内の「天下一品」って,意外と場所が限られてしまうんですよね,今年も神田店に行ってみました。

天下一品 こってりチャーシュー麺
「こってりチャーシュー麺」

一杯無料券は,10月1日のみで,すでに終了していますが,10月2日から10月10日までは,ラーメンを注文すると,スピードクジがひけて,その場で,「ミニミニどんぶり」か,「こってりスマホレンズ」が当たります。

で,
天下一品 こってりチャーシュー麺・こってりスマホレンズ
「こってりスマホレンズ」当たってしまいました。
もちろん,これ狙いで行ったのですが,まさか1回で当たるとは,自分でもちょっとビックリ。
去年の苦い思い出が,きれいにクリアされました(笑)。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 01
まぁ,レンズというよりは,ラーメンのフィギュアのようにも見えます。
というか,フィギュアですよね。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 02
上から見ると,こってりラーメンが,上手く再現されています。
あ,中国製です,一応。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 03
スマホとは,このクリップで固定します。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 04
この一番底の部分と,スマホのレンズを近づけて固定します。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 05
ラーメンの部分がフタになっていて,コレが外せるようになってます。
簡単には外れないように,ネジ式になっています。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 06
固定したところ。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 07
裏側から見ると,こんな感じ。
iPhone 6Sだと,もうちょっとしっかりクリップしたいところですが,レンズ位置がここなので,これ以上下に動かしても,クリップ部分がiPhoneのレンズを邪魔することになって,撮ることができません。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 08
上から見て,iPhoneのアウトカメラが,「こってりスマホレンズ」の中心に来るように調整します。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 09
横から見ると,iPhoneにラーメンのどんぶりが乗ってるようにしか見えません。

Tenkaippin Kotteri smartphone ramen noodle figured wide conversion lens 10
上から見ても,ラーメンです,これは。

で,この「こってりスマホレンズ」をiPhone 6Sに固定すると,ややケラレは出てしまいますが,(体感的に)約0.4倍の広角レンズとして,使うことができます。iPhone 6Sは,アウトカメラが「29mm相当」なので,12mm相当くらいになる感じかな。インカメラだと「31mm」なので,さらに使い勝手は良くなるかも。iPhoneをケースにつけたままだと,かなりケラレます。

なので,パーティなどで,ヒトがいっぱいいるときに苦肉の策として,この「こってりスマホレンズ」は,ワイコン(ワイドコンバージョンレンズ)として装着して,写る範囲を拡げるときなどに,笑いもとれるので,笑顔で集合写真が撮れる!かもしれませんね。

ただし,画質的には甘さが目立つので,「お遊び」的なレンズとわかっていて使うのが吉。

というわけで,天下一品祭り2016で,こってりスマホレンズ,ぜひ,当ててください。

「使い方のコツ,続きます

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 湯沢で,ルアーフィッシング! | トップページ | ヤミ金融からのFAXの見分け方 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

FUJIFILM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天下一品祭り2016の「こってりスマホレンズ」の倍率や使い方 その1:

« 湯沢で,ルアーフィッシング! | トップページ | ヤミ金融からのFAXの見分け方 »