« 電車のシート幅の規格は,やはり狭かった! | トップページ | メディアの手のヒラリー返し始まる。 »

温度・湿度計を持ち歩くと体調管理に便利だね。Digistar デジタル湿度温度計

Digstar Digital thermo, hygrometer 06

Digistarから,デジタル湿度温度計の提供をうけ,身の回りに置いて使っています。

Digstar Digital thermo, hygrometer 03
とくに設定をする必要も無く,作業としては,単4電池を2本入れるだけで,使えるようになります。
電池は別売です。

カバーになっている部分が,スタンドになります。
ちょっと硬めなので,きちんとこのデジタル湿度温度計が自立するところまでグルッと回します。
ここが,一番難しいところと言えば,そうかもしれません。

Digstar Digital thermo, hygrometer 04
視認性の良い3.2インチ大画面の液晶デジタル表示で,とてもコンパクト。数字は大きめで,上が湿度,下が温度。右側に最後の24時間の間の最高温度,最低温度,最高湿度,最低湿度が表示されています。
自分のデスクの上に置くだけでなく,持ち歩くと移動時の湿度,温度の確認もできるので,便利です。

Digstar Digital thermo, hygrometer 05
このボタンで,摂氏と華氏の表示を切り替えることができます。

24時間の温度,湿度の最高,最低値が記録され,そのデータをクリアするのも,このボタンです。

通常は,一度,摂氏表示にしたら,とくに触る必要はありません。

電車内が暑くて,つらいことがあるので,出張時に持ち歩いてみました。

Digstar Digital thermo, hygrometer 07

Digstar Digital thermo, hygrometer 15
電車を降りて,

Digstar Digital thermo, hygrometer 16
コーヒーを飲みながら仕事をしつつ,温度,湿度を確認。

右側の「家」のアイコンに「OK」が表示されているときは,許容範囲内の快適な湿度ということになります。実際には,40〜70%が「OK」になります。
湿度が高いと「WET」,乾燥していると「DRYマーク」に変わります
やはり先ほどまでの車内の温度,湿度は高めだったことがわかりました。水分補給のタイミングの目安にもなります。

Digstar Digital thermo, hygrometer 08
他のデジタル温度計と一緒に置いてみましたが,とくに,温度のズレなどもないようです。小数点以下の温度は,四捨五入ではなくて,切り捨てになるようです。

これに時計が付いていると便利かなとは思いますが,ケータイも持ち歩いているので,とくにそれで困ることはありませんでした。機能は温度・湿度表示のみと,シンプルに徹した製品です。


Digstar 温湿度計 デジタル温湿度計 湿度計 温度計 温湿度一体型 室内用 最高最低温度表示 置き時計 気象計 温度湿度表示 卓上 スタンド 熱中症/インフル/お肌の潤いチェックに適用

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 電車のシート幅の規格は,やはり狭かった! | トップページ | メディアの手のヒラリー返し始まる。 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温度・湿度計を持ち歩くと体調管理に便利だね。Digistar デジタル湿度温度計:

« 電車のシート幅の規格は,やはり狭かった! | トップページ | メディアの手のヒラリー返し始まる。 »