Medium 始めました。
Mediumという新しいツールを使い始めました。
簡単にいうと,「ブログ」みたいな感じなのだけれど,もっともっと,「読むこと」,「書くこと」,「見せること」に特化したサービス。
オバマ大統領も,ヒラリーさんも始めてるらしいです。
ブログでいう「記事」は,「ストーリー」と呼ばれています。
このストーリーの広がりを楽しむことができる新しいメディアがMediumという感じかな。
創業者は,Twitterを作った人。
文字数制限はもちろんないので,Twitterよりも,いろいろ書くこと,見せることができます。
アプリで始めるのが簡単です。
Medium
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング
AMN主催で,レビューズの企画の「ブロガーレベルアップ講座」の「Medium入門」セミナーに参加して,いろいろと聞いてきました。
アプリで始めて,Twitterアカウントとつなげると,とても便利(たぶん)
僕のフォロワーさんで,Mediumのアカウントを持っている人は,49人。
僕がフォローしていて,Mediumのアカウントを持っている人は,90人でした。
とりあえず,どうしたらいいの?っていう人は,Twitterアカウントで始めるのが良さそうです。
タイムラインという概念も無いようです。
見たい,読みたいストーリー(記事)は,とりあえず検索するか,アカウントのある人は,自分の興味があるジャンルを登録しておくことができるので,それで自動的にそのジャンルのストーリーが表示されるようになります。
写真も動画もストーリー上で公開することができます。
ブログと何が違うの?
というと,たぶん,記事の広がり方,つながり方が違うのだと思います。
これは,自分で始めたところなので,経験してみて,また書いてみます。
Mediumは,アプリで始めれば,何もひっかかるところがないので,ぜひ。
僕は,ここにいます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント