« 名前は「ホルモン稲毛横丁」でも,カルビONTHEライスは外せない! | トップページ | Happy New Year 2017 謹賀新年 »

超個人的デジタルカメラランキング(2016年版)

釧路ザンタレ Kushiro Zantare

さて,今年も写真とカメラについて,まとめておきます。
まだ写真は上げきってないのだけれど,2016年の写真については,一昨日書きました。今年つくったアルバムは,32個。けっこう,つくったな。今日は,Flickrに登録してからの写真のビューと,今年発売された,あるいは手に入れたカメラについてまとめておきます。

Flickrに登録したのは,12年前。
ここまでのViewは,14,311,643Views
ざっくりと,1年に100万ビュー以上はあった計算になります。
ブログもそのくらいビューがあれば,世界が変わりそうな気もするけど,読むのと眺めるのでは使うエネルギーが違うから,まぁ,それはそんなもんかなということで,来年ももうちょっと楽しみつつ,頑張っていきます。

いつも,「まわりぶろぐ」へと来て頂き,ありがとうございます。

2016年は長期レビューは,あまりなかったけれど,今年も,いろいろなカメラに触ることができました。 「まわりぶろぐ」的パーソナルベストなデジタルカメラを,コンパクトも,ミラーレスも,一眼レフも一緒に,リストにして挙げてみます。

10位 EOS 5D Mark IV(キヤノン)
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkIV ボディー EOS5DMK4
「5D」の名を冠するカメラが3種類と,やや複雑なラインナップになりました。

9位 α6500(ソニー)
ソニー デジタル一眼カメラ ボディのみ ILCE-6500
Eマウント搭載のAPS-Cサイズ機で,ボディ内5軸手ブレ補正,世界最多425点の像面位相差検出AFセンサー,ファストハイブリッドAFと魅力的なスペックのミラーレス一眼

8位 PANASONIC LUMIX GX7 Mark 2(パナソニック)
Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK2 ボディ ブラック DMC-GX7MK2-K
秒間30コマ連写の「4K PHOTO」搭載のGX7の第二世代機。-4EVまで対応したローライトAFなど,従来機の弱点をクリアしたモデル。ただし,LUMIX GX8との棲み分けがユーザーには伝わりにくかったのが残念

7位 SIGMA SD Quattro H(シグマ)
SIGMA ミラーレス一眼 sd Quattro H
5,100万画素相当、クラス最高画質を実現する新センサーAPS-HサイズのFoveon「Quattro」を初搭載したSIGMAのミラーレス一眼

6位 OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II(オリンパス)
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット ブラック 防塵 防滴 OM-D E-M1 12-40mmF2.8LKIT
今一番気になっているカメラが,これ。OLYMPUSのフラッグシップモデルです。ミラーレスで最高18コマ/秒のAF/AE追従連写,120fpsのEVFライブビュー表示やボディとレンズ合わせて6.5段の手ぶれ補正機能が,すごい!

5位 FUJIFILM X-T2(富士フイルム)
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T1 レンズキット ブラック F X-T1B/1855KIT
X-T2とX-T1の比較記事は,こちら
動体撮影性能,操作性の向上,高速レスポンス。

4位 PENTAX K-1(ペンタックス)
PENTAX K-1 13
やっと出た,ペンタックス初の35mm判フルサイズセンサー搭載機「K-1」。
でも,まだ買っていません。出動頻度を考えると,もう少し先になりそうです。が,どのレンズと組み合わせるか…なんて考えているだけで,ちょっと楽しいです。

3位 FUJIFILM X-Pro2(富士フイルム)
FUJIFILM X-Pro2 01
実写レビューは,こちらから
このX-Pro2も,楽しいカメラでした。もちろん,超高性能。

2位 SONY RX100 V(DSC-RX100M5)(ソニー)
SONY DSC-RX100M5 RX100 V 06
このカメラは,あともう少しで返却しちゃうけど,すごいカメラです。
正常進化なんだろうけど,これを持っていれば,大抵のことはなんとかなります。
実写レビューは,こちらから

1位は,FUJIFILM X70(富士フイルム)
FUJIFILM X70 01
今年,一番活躍してくれたのが,X70。なので,パーソナルに1位。ちょっと我慢していたんだけど,購入しちゃいました。
スペック的に似ているRICOH GR2とどう違うの?と言われると,全然違います。どっちが良いと言われると,どっちも良いんだけど,レスポンスでは,X70の方が良いですね。後から出るカメラは,ちゃんとライバル機を超えるように出てくるのは,すごいと思います。毎日持ち歩いているカメラです。
実写レビュー実写画像は,こちら

おかげさまで,今年も「まわりぶろぐ」を,365日,一日も欠かさず更新することができました。
いつも応援して頂き,ありがとうございます。

Twitter, Facebook,Instagram,Google+など,SNSからの反応もたくさんいただきました。
でも,まだまだ成長途中な感じかな。来年も,自分のペースで,更新を続けていこうと思っています。

皆さまにも,良い年が訪れますよう,心からお祈り申し上げます。
来年も,どうぞよろしくお願いいたします。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

希望するお店をネットから予約

楽天コンデジランキング

楽天デジイチランキング

楽天40代男性ランキング

|

« 名前は「ホルモン稲毛横丁」でも,カルビONTHEライスは外せない! | トップページ | Happy New Year 2017 謹賀新年 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 超個人的デジタルカメラランキング(2016年版):

« 名前は「ホルモン稲毛横丁」でも,カルビONTHEライスは外せない! | トップページ | Happy New Year 2017 謹賀新年 »