千葉県唯一のゴーゴーカレーが,京成千葉中央駅近くにできたよ
ペットショップが閉まっちゃったなぁ…と思ってたら,その後に,ゴーゴーカレーができました。
近くにココイチもあるから,競合店がある方が「燃える」人がいるのかもしれませんね。
いや,個人的には,ココイチよりもゴーゴーカレーの方が味は好きなんですよ。
でも,ゴーゴーカレーは,お腹いっぱいはち切れそうになるまで食べないと,ゴーゴーカレーじゃないような気がして,そんなにしょっちゅうタイミング良くお腹が空いているわけではないので,頻度としては,やや低め。というか,ちょー久しぶり。
千葉に,現在ゴーゴーカレーは,ここだけ。
いろいろ出店に関しては,マーケティング戦略とかあるのかもしれないけど,やはり近場にあると行くよね。
たまたまお店の前を通ったのは,開店2日目でした。
年末にオープンというのも,なかなか大変そうですが,夜は人通りが少なくなる場所なのに,お客さん,けっこう入ってきますね。ゴーゴーカレーの潜在的ファンまだまだ開拓できそうですね。
異論はあるかもしれませんが,ゴーゴーカレーに入ったら,頼むのはいつも(って,最後に食べたのはいつだろう?)メジャーカレーです。
ずっと昔は,店舗もそんなになくて,新宿西口まで,わざわざ食べに行ってた記憶(2004年でした)が…。あそこは「新宿総本店」って名前になってるんですね。
で,その頃は,「エコノミー」,「ビジネス」,「ファースト」なんて,クラス分けなかったような気も…。
ワールドチャンピオンクラスとか,食べきれるヒトいるんかいな?
まぁ,安全圏内で「メジャーカレー」を頼みました。「エコノミー」1,000円
それこそ,昔は,メジャーカレーは,お得な期間限定メニューで,他が高くて,メジャーカレーだけ,なんでこの値段?ってくらい安かったのですが,今は,定番メニューになっちゃってるんですね。
ウィンナーがB級の香りを醸し出してます。
トンカツも,チキンカツも,揚げたてで,熱々。嬉しいですね。
カレーは,どろっとしていて,そこそこの辛さ。
そういえば,ゴーゴーカレーが東京にできたときって,まだ「金沢カレー」って,ブランド的にも認知されてなかったんじゃないかなぁ。
トッピングとカレー,ご飯のバランスを考えながら食べないと,ご飯がちょっとあまりそうになるので,注意。
箸休め的なゆで卵スライスを,どの時点で食べるかとか,けっこう自分ルールを作っているヒトいるんじゃないかなぁ…海老フライとか,小ぶりな一本だけなので,どこで,海老フライを食べるか,盛り上げ方とか,ありますよね,きっと。
で,キャベツ。
キャベツは,マヨネーズとかタルタルとか,頼めるみたいだけど,みんなどうやって食べてるんだろ?
デフォルトの食べ方が知りたい。だって,トンカツにキャベツはわかるけど,カレーとキャベツって,どうしたらいいの?しかもお代わりできるとか,ほんと,メジャーカレーは,量が多い分,自分なりのストーリー展開をいろいろバリエーション作ると,楽しめますね,きっと。
量が多いので,いろいろ哲学的になれますな,メジャーカレーは。
他の人は,どんなこと考えながら,食べてるんだろ?え,無心で?
というわけで,無事,完食。
意外と,ぺろっと食べられちゃいました。
ま,ちょっとその後なにも食べられないのは相変わらずですけれど。
もしかして,若い頃より,胃袋,デカくなった?!
ごちそうさまでした。
また,来ます。千葉県で唯一のゴーゴーカレー,頑張って欲しいな。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
コメント