千葉PARCOが,2016年11月30日,閉店しました。
ずいぶん前に相当なインパクトをもってアナウンスがありましたが,とうとう,その日が。
千葉パルコが,昨日11月30日で,40年間の営業を終了しました。
ピンク・レディーがデビューしたのが,千葉パルコがオープンした年と同じ1976年。
アップルコンピュータ設立が1977年。
バブル期1991年度の売上高は約230億円。近年は郊外型商業施設の台頭もあり,2014年度の売上高は約57億円にまで減少。
けっこう歴史がある商業施設だったのに,時代の流れと,人の流れで,やはりしかたがなかったのかとは思います。
が,
閉店日の昨日は,今まで,見たことがないような店内の混雑ぶり。
なんだ,千葉,人がいるじゃないかって思うほどの賑わい。
最初に注目されても,最後に注目されることもなく消えていくものが多い中,最後にも注目されるというのは,やはり,ずっと千葉の人たちに愛された施設だったからでしょうね。
JR千葉駅と千葉パルコを結ぶ無料の「PARCOバス」は,1977年からずっと走ってました。
歩いても10分くらいなのと,千葉駅の停留所が,駅からちょっと離れたところにあるので,僕はあまり使うことがなかったのですが,千葉駅に向かう人は,いつも行列でした。みんながみんな,いつもPARCOでお買い物をした人だったらよかったのに,まぁ,半分以上は,買い物した人ではなかったような気がします。
ただ,このバス,千葉パルコ閉店に伴い廃止が予定されていたのですが,千葉商工会議所や地元商店街が運行継続を検討されていて,千葉PARCOから車体を無償で譲り受けて,この12月上旬にも千葉駅から店前までの現状ルートで運行を再開する予定とのこと。
オープン当時は,レストラン街も,店内も,とてもにぎやかで,覚えている人はもう少なくなってしまったかもしれませんが,レストラン街全店で,大食いチャレンジメニューをやるお祭りもあったりして,全てのお店に行列ができていたような記憶もあります。同級生達とチャレンジしにいったのが懐かしく思い出されます。その時は,千葉銀座通りにも,人通りが今よりももっともっとあったので,そういう時代だったのでしょうね。
まさに,千葉に「東京」が来た!と大騒ぎだったんですよ。
このあとの,このPARCOビルは,解体され,新たにマンションや商業施設からなる複合高層ビルが2020年に建つ予定とのこと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント