「It's a Sony展」 Part-1
BCLなんて,言葉,懐かしいですね。
ICF-5800 スカイセンサー
KV-1310 1968年
この頃から,型番は,KVで始まってたんですね。
自分がもってたウォークマン,どこかにあるはず!
あ,高くて,買えなかったんだ(笑)。
My First Sony
これを買ってもらった子供も,もう,すっかりいい大人になっていますよね。
初代AIBO ERS-110 1999年
抽選販売でしたよね。
ERS-210 2001年
これを撮ったら,なんだか,背景が抜けて広告写真のように上手く撮れたので,Instagramに上げて,フロアにいるスタッフのお兄さんに見せたら,ちょっと懐かしい「It's a Sony」のステッカー,もらえました。
Palm Top PTC-500
まだ,どこかに,うちにもPalm Topの後期型があるはず…。
インテリジェントダイヤラー 1991年
これも,もってたはず。電話をかけたい相手の番号を表示させて,受話器にこれを聞かせると自動的に電話をかけてくれる,当時としては便利なものでした。
VAIO P。体験会で,ソニービルに来たのは,ついこの間のような気がします。
Qrio SDR-4XII 2003年
これ,売られるところまで,頑張って欲しかった…。
ソニービルは,2017年3月31日(金)をもって営業が一旦終了。ニービルの現在の敷地を2018年夏から2020年秋の間は「銀座ソニーパーク」として開放される予定とのこと。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
コメント