京都・「蹴上インクライン」。「インクライン」って何?
京都の紅葉と南禅寺の水路閣を観に,モニター中のSONY Cyber-shot RX100Vと一緒に,日帰り旅行をしてきました。
南禅寺までの「行き」は,バスに乗ったら,休日の渋滞でかなり時間がかかってしまったので,帰りは,南禅寺の最寄り駅のひとつ「蹴上(けあげ)」から,地下鉄で戻ることにしました。「蹴上」って,面白い地名ですね。「蹴って」,「上がる」ものってなんだろう???「蹴り上げられたら痛そう」とか,いろいろ妄想も広がります。
Google Mapsで,「蹴上」までガイドしてもらいながら歩いていると,上の写真のような使っていない線路が敷いてある公園のようなところに。
Instagramで,南禅寺の水路閣の写真を上げたところ,「『インクライン』も一緒に観てきて!」という声が返ってきました。
「インクライン」?
聴いたことないぞ?
水路閣と関係あるの?
というか,「南禅寺の水路閣」と,「インクライン」は,セットで楽しむべき場所なんですね。
「インクライン」という文字も見られます。
どうやら,水路閣と同等の価値がある文化遺産のようです。
「インクライン」は,「インク・ライン」とか,「イン・クライン」とかではなくて,"Incline"
"Incline"は,英語辞書には,「傾き」,「傾斜」,「坂道」などとあります。
高低差のある蹴上の舟だまりと南禅寺の舟だまりを結ぶ傾斜地に上下2本のレールを敷いて,艇架台により舟を運ぶ施設を「インクライン」と呼んだようです。
地名の「蹴上」も,気になります。
建築関係では,「蹴上げ」とは,階段の一段の高さを言うようです。
舟の前後を敷居で囲んで,中の水の量を加減して高低差をクリアするパナマ運河の方式がウェット式なら,こちらの「インクライン」はドライ式。南禅寺の舟だまりに到着した船から乗り降りすることなく,この坂を船ごと代車に乗せて昇降させるという力業の仕組みが「インクライン」。「傾斜鉄道」とも呼ばれていたようです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
コメント