« 千葉PARCOが,2016年11月30日,閉店しました。 | トップページ | PASMOもSuicaも,使っていないと10年で失効する »

東京国際フォーラムのガラス棟改修工事竣工

std. panoramic view Tokyo International Forum 13
有楽町の東京国際フォーラムのガラス棟の改修工事が,いつの間にか終わっていました。
(終わったのは,9月23日とのこと)

ガラス棟の巨大吹き抜けアトリウムのシンボリックな屋根・柱構造鉄骨の再塗装を中心とした工事で,しばらく天井やガラスの壁の部分に養生のための幕が掛かって,鉄骨の梁の連なりが見えなくなっていたのですが,これで,復活。

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会では,東京国際フォーラムが,ウェイトリフティングとパワーリフティングの競技会場となることが予定されているそうです。


パックツアー(交通+宿)楽天トラベル

ガラス棟改修工事中は,
Tokyo International Forumu Touit 1.8/32
こんな感じで,天井が半透明の幕で覆われていて,あまり美しくなかったのですが,これがすっきり。

デジタルカメラやレンズのチェックをするのに,リファレンスになる被写体だったので,また,その美しい姿を見ることができるようになって,嬉しい限り。

工事自体は,約2年間で,平成28年9月23日に竣工したようですが,地下の部分に設置されていた総合案内所も撤去されてしまっていますね。一番上の写真では,その後の床の色が変わっているのがわかります。

Tokyo International Forumu Touit 1.8/32

あの円形の形や,ロゴ,デザインが,ガラス棟のアクセントになっていて,よかったと思うのですが,オリンピック開催のための準備なのかな。案内所の機能は,ガラス棟1階有楽町側に移転しています。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 千葉PARCOが,2016年11月30日,閉店しました。 | トップページ | PASMOもSuicaも,使っていないと10年で失効する »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

SONY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京国際フォーラムのガラス棟改修工事竣工:

« 千葉PARCOが,2016年11月30日,閉店しました。 | トップページ | PASMOもSuicaも,使っていないと10年で失効する »