ヴァンパイアのホスピタリティに浸る。小田原「夢国籍居食屋 ヴァンパイア」
小田原に取材で伺った場所が,「夢国籍居食屋 ヴァンパイア」というリゾートヴィラ風のダイニングバーでした。
小田原駅から徒歩10分弱の「竹の花商店街」にありました。以前はアーケード街だったのですが,今回行ったときは,すっかり屋根が取り払われていました。アーケードは,維持費が意外とかかるんですよね。
で,
以前から,このお店の名前は,ハロウィンにピッタリだなぁ…と思っていたのですが,店長さんにお話をお聞きしたところ,もともとは,夜中から明け方まで営業しているお店だったので,ヴァンパイアという名前にしたとのことで,直接はハロウィンとは関係ないようです。
が,このお店のハロウィンの飾り付けや,スタッフさんの入れ込み具合は,すごいので,ぜひ,一度,ハロウィンのシーズンには,行かれることをオススメします。
お店の名前は,ちょっとホラーテイストなのですが,店内は全くそんなことがなく,落ち着いたアジアンリゾートヴィラ風で,用意されているお酒の種類にも圧倒されますが,店内装飾もエジプトのファラオ「ツタンカーメン」がいたり,いろいろと楽しいお店です。
お酒の種類も多いですが,メニューも豊富。ノンアルコールドリンクもたくさんあるので,飲めない人も呑む人も一緒に雰囲気を楽しむことができますね。
店長さんは,料理やドリンク,器などもいろいろと研究されているようで,世界各地にも足を運び,常にお店のメニューをアップデートされているようです。
「ベトナム春巻き」
海老ときゅうりで食感のよい,ライスペーパーで巻いた生春巻き
味付けの特製味噌と,ソースのチリ風激辛激うま味噌が,これ,ヴァンパイアらしい一品ですね。
クセになりそうです。
たぶん,このお店に来店するお客さんの大半がオーダーすると思われる人気の絶品「わたり蟹のパスタ」
ワタリガニが一匹載せられて,濃厚でとろりとしたカニ味噌クリームソースに和えられたパスタ。
美味い,これは,すごく美味いぞ!
一日限定25食とのこと,予約も不可とのこと。これは,外せないメニューですね。
海が近い小田原らしいピザ「湘南しらすと岩海苔のピッツァ」
釜揚げしらすの乗ったピザは,初めて食べましたが,生岩海苔で磯の香りが口の中に広がる和風のピザです。
ほぉ,こう来ましたか…。美味です。
「チキン唐揚げ韓国風」
これも,女子会などで人気がありそうなメニューです。北海道産若鶏を韓国ヤンニョムだれに漬け込んで下味のしっかりついた一口サイズの唐揚げが,また,ちょっとユニークな銀の舟形の器に乗ってます。
柚子塩が別皿でついてくるので,お好みで,味を調節できます。
チキンは柔らかくてジューシー。熱々を,パクパク食べられてしまいます。
お?なにやら,運ばれてきました。
ザクザクと,ナイフで切られているのは,
外側はパリパリ,中はしっとりと,焼きたてのガーリックトーストです。
こういう演出も,上手いですね。
さっきのワタリガニのパスタの濃厚ソースと一緒に食べると,さらに美味しさがひろがります。
小田原のヴァンパイアならではの,アジアン料理の数々,まだまだ気になる料理がたくさんあります。次に来たときは,パッタイやスペアリブ,チヂミ,ピンチョスなど,食べてみたいな。
お客さんを美味しい料理とホスピタリティでもてなしてくれる,とても居心地の良いダイニングバーです。「無国籍」ではなくて,「夢国籍」なのも,いいですね。
小田原の近くの人は,おさえておきたい,オススメのお店です。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
コメント