DSC-RX100M5の高画質な動画とスーパースローモーション
ソニーのデジタルカメラSONY Cyber-shot DSC-RX100M5が,2016年10月21日に発売されました。
1.0型CMOSイメージセンサーを搭載するプレミアムコンパクトRX100シリーズの第5世代モデルです。
積層型CMOSセンサーにより,DSC-RX100M4から最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影ができるようになりました。さらにRX100M4に比べると,撮影可能時間が約2倍へと伸びています。
デジタルカメラでこれだけ綺麗な動画が撮れるようになると,ムービー専用機は要らなくなりそうですね。画質にこだわらなければスマートフォンでも動画は撮れるし,残されたジャンルの自分が動きながら撮るための動画専用機が流行るのもわかる気がします。
まずは,普通に動画を撮ってみましょう。
モードダイヤルで選べる動画専用のモードがありますが,動画開始ボタンで,いつでも撮影可能です。
これは,JR 千葉駅の新駅舎開業を記念して「ちば大祭」が千葉中央公園で開催されたときのもの。
船橋の「ばか面おどり」の実演でした。
動画の記録方式は,XAVC S 4K,XAVC S HD,AVCHD,MP4が選べます。
続いて,スローモーション(HFR)
動画撮影時も,背景のボケ方が綺麗なので,被写体を強調する撮り方ができます。
絞りやシャッタースピードを設定して、背景のぼかし具合や流動感を思い通りにコントロールした動画を撮影できます。
縦位置は,写真なら普通ですが,これまで動画で縦位置というのは,一般的ではありませんでした。ただ,スマートフォンでの撮影も極々普通になったので,もちろん,「DSC-RX100M5」でも縦位置で撮影することができます。が,この動画と同様,再生時には,YouTubeなどにアップロードして,縦位置へ変換する必要はあります。以前に比べて,YouTubeの使い勝手も向上しています。
撮影フレームレート(240fps,480fps,960fps)と記録設定(24p,30p,60p)をそれぞれ指定することで,4倍〜40倍のスーパースローモーション(HFR(ハイフレームレート))動画が撮影可能です。
せっかくなので,電車が駅のホームに入ってきたときの電車側からの動画を撮ってみました。
続いて,特急が通過する時のプラットフォームの様子をHFR動画で,
もう一本
で,同じ駅で,同じ日ではありませんが,iPhone6sのスローモーション動画を撮ったものを比較動画としてあげておきます。
もしかしたらできるのかもしれないのですが,通常の動画を撮影していて,ここぞという時に,カメラだけでスーパースローモーションに切り替えられると,いろいろと便利なのに…と思います。フルHD120fpsで動画記録した場合はPCで編集して一部だけスーパースローにすることは可能なようです。
スーパースローモーションで,明るさ(露出),フォーカスエリア,フレームレート,ズーム操作など変更したいときは,いったんスタンバイモードを解除して,再設定する必要があります。動画撮影時に変更することはできません。
スーパースローモーションで撮影したときは,動画の保存に,再生時と同じくらいの時間がかかるので,連続して撮影したいときなどは,注意が必要です。
スーパースローモーションは,ゴルフやテニスのスイングを確認したり,素早い動きの動物などを観察するのにも便利ですね。スーパースローならインパクトの瞬間もきちんと捕らえてくれそうです。
このスーパースローモーションの動画を撮りたいという目的で,「DSC-RX100M5」を手に入れるというのも,アリだと思います。
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
(「みんぽす」の使い方)
ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5 | ||||
|
SONY Cyber-Shot RX DSC-RX100M5の最安値ショップ在庫検索(楽天)
ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5(Amazon)
楽天コンデジランキング
| 固定リンク
« DSC-RX100M5の画像サイズと画質の設定,「クリエイティブスタイル」と「ピクチャーエフェクト」サンプル | トップページ | ラゾーナ川崎で日本再上陸したPANDA EXPRESSのフォーチュンクッキーが全てを物語る »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
コメント