« フカヒレ炒飯がとくにオススメ!銀座でカジュアルオシャレな「創作中華 A-DINING」 | トップページ | FUJIFILM X70のホワイトバランス設定 »

美味しくヘルシーでお腹いっぱい「炊き肉鍋・金蔦」 六本木

炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚

今までに食べたことがない鍋料理を食べさせてくれるお店があるよと,仲の良い友人に勧められ,わくわくしながら連れて行ってもらったのが,六本木の「金蔦」。

Untitled
とても雰囲気があって,おもてなし感も,かっちりした和風のお店でした。

Untitled
辛口のスペインのスパークリングワイン「ヴィニデルサ・ドゥーシェ・ジュバリエ ブリュ」で乾杯。

Untitled

シーズンによって,前菜として出てくるモノが多少変わるようですが,器と葉がオシャレですね。

季菜 ゴマ豆腐とイエローカリフラワー
これが,胡麻豆腐?僕が知っている胡麻豆腐と見た目も食感も違います。

季菜 ゴマ豆腐とイエローカリフラワー
アクセントにイエローカリフラワーと赤米。見た目よりあっさりで滑らかな味わいです。

生彩八寸 季節の前菜 白菜の玉子蒸し,どんこ(しいたけ)甘エビ干し,クリームチーズの米麹漬け ,菜の花の土佐酢和え,コールスロー
この並び,サイズ,女性が(男性も)ぐっと心を掴まれる前菜群「生彩八寸」。

生彩八寸 季節の前菜 揚げ湯葉とエゾ鹿味噌
揚げ湯葉とエゾ鹿味噌は,甘くて濃い,ちょっとご飯が欲しくなる味付け。日本酒でも良さそう。

生彩八寸 季節の前菜 菜の花の土佐ジュレ和え
菜の花の土佐和えは,抑えめの味で,食感を楽しむタイプ。苦みは全くありません。

生彩八寸 季節の前菜 クリームチーズの玄米糀漬け
クリームチーズの玄米糀漬けは,これだけでお酒が何杯も飲める味わい。甘酸っぱい濃厚なクリームチーズに,米麹のアクセント。このクリームチーズだけ単体で注文したいくらい。

生彩八寸 季節の前菜 どんこと甘エビの干し物
見た目通りのどんこと甘エビの干し物。味がしっかり染み込んでいます。

で,ちょっとびっくりしたのが,
生彩八寸 季節の前菜 コールスロー
こちら。
何だと思います?
「コールスロー」なんですよ,これ。
キャベツが巻いてあるですが,キャベツの食感が最後まで続く,たしかにコールスローでした。楽しい!

draft beer
ヱビスの生を。

生ビール
つぎ方が上手なんでしょうね。泡までエンターテインメント。甘さを感じる美味しさです。

向付け 和牛の温玉乗せ
「向付け」は,和牛の温玉乗せ。クワイがかわいくてオシャレです。

向付け 和牛の温玉乗せ
ビールとの組み合わせもばっちり。

向付け 和牛の温玉乗せ
崩れるけど崩れない温玉。ミニすき焼き的な味わいです。

向付け 和牛の温玉乗せ
肉は脂も美味しくて,卵がしっかりしていて,食感を味わえる煮方,うまいなぁ。

で,いよいよ運ばれてきましたよ,
炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚
これが「炊き肉鍋」です。

食べたこともなければ,もちろん,見たこともありません。
九州の鍋といえば,水炊きとモツ鍋が真っ先に頭に浮かびますが,それに続く鍋として考案されたモノとのこと。

炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚
本日のお肉は,佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚。豚の方は,「こくほうぶた」と読むようです。「国宝」とかけているんでしょうね,きっと。

炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚
牛と豚のせめぎ合い(笑)。境目,わかります?

炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚
鍋のスープには,牛テイル。ゴージャスでボリュームがあります。

炊き肉鍋 佐賀牛と黒宝豚 タレ2種 塩ベースのテールスープ,トマトベースのスープ
用意されたタレは, 塩ベースのテールスープ,トマトベースのスープの2種類。

炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚
肉の山がこんもりと盛り上がっていますが,これ,肉は表面だけで,中は野菜がたっぷり入っています。

炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚
崩して鍋の中に具を入れると,それがわかります。
鍋のまわりも同じ金属ですが,熱はそれほど伝わらないような仕組みになっているようです。
なので,うっかり縁に触っても,火傷したりすることはありません。
2人前用の鍋と,4人前用の鍋は,やや大きさ(直径)が違うように見えました。

炊き肉鍋 佐賀黒毛和牛三角と鹿児島黒宝豚
で,お肉も美味いんですが,この最初から入っている牛テイルがまた,とろっとろの濃厚で美味。
ダシを取るためだけじゃなくて,しっかり美味しいのが嬉しいですね。

seasoning 炊き肉鍋 佐賀牛と黒宝豚 自家製味噌 3年熟成梅ベースの赤(赤唐辛子),黒(山椒黒胡麻)
タレは,ややあっさり目の味付けなので,薬味にインパクトのある,自家製の梅味噌の赤と黒も用意されています。

炊き肉鍋 佐賀牛と黒宝豚
お肉も野菜もたっぷりと食べられて,本当に,美味しくてヘルシーで,かなりお腹もいっぱいになります。

うぐいすとまり 鶯とろにごり梅酒
「うぐいすとまり 鶯とろにごり梅酒」
ビールの後は,梅酒をいただきました。梅味噌に刺激されたのかもしれません。

炊き肉鍋 佐賀牛と黒宝豚
お肉と野菜が全部なくなったら,こんどは,〆の麺です。

お食事 小麦とライ麦のきねつき麺
この麺の食感,モチモチしていて,いいですね。
小麦とライ麦のきねつき麺。見た目,きしめんのようにも見えますが,食感が全く違います。
ダシのよく出たスープで,さらにブラックペッパーを目の前でスタッフさんが挽いて入れてくれます。このスープと麺は,〆にぴったりですね。

デザート

ほうじ茶のアイスにきな粉のエスプーマ,甘夏と黒豆のワイン煮という,また,凝ったデザートと和の紅茶「矢部和紅茶」をいただいて,もう,大満足。

ふと周りを見渡すと,カップルか女子会っぽいグループが多いですね。
みんなよく新しいお店を知ってるなぁと感心しますが,炊き鍋も東京ではまだ新しいからか,ほぼ満席でした。
これから,ますます人気が出そうなお店です。予約して出かけた方がいいですよ。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

希望するお店をネットから予約

|

« フカヒレ炒飯がとくにオススメ!銀座でカジュアルオシャレな「創作中華 A-DINING」 | トップページ | FUJIFILM X70のホワイトバランス設定 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

FUJIFILM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美味しくヘルシーでお腹いっぱい「炊き肉鍋・金蔦」 六本木:

« フカヒレ炒飯がとくにオススメ!銀座でカジュアルオシャレな「創作中華 A-DINING」 | トップページ | FUJIFILM X70のホワイトバランス設定 »