« Instagramのスパム対応処理が早い! | トップページ | CP+2017 リコー ワークショップ「GR II 横浜山手スナップス!」に参加してきました。 »

吉野家の「半丼」

プレミアムフライデーには乗れなかったけど,プレミアムフライデーのキャンペーンには乗ってみるかと,吉野家へ。

お目当ては,プレミアムフライデーのみ提供される「牛豚 半丼」。
ATOKだと,「半ドン」としか変換されないけど,もはや死語な「半ドン」。
僕らの親の世代が使っていた,土曜日は半日働いて半日お休みという意味の「半ドン」が,プレミアムフライデーで復活?
まぁ,語呂合わせみたいなもんです。

で,オフィシャルページだと,普通の牛丼や豚丼みたいに,出てくるのかと思っていたら,
Handon beef and pork
なんと,牛皿みたいに,別鉢でご飯と別に出てきたので,ちょっとびっくり。

どちらも120gずつということだったのですが,見た目は,豚の方が多いような感じ。肉の厚みは豚の方が薄くて,牛の方が若干厚い。
これまで,牛丼も豚丼も食べてたけど,一緒に食べるということはなかったので,食べ比べてみると,豚丼の方が,ちょっと好きかも。牛丼と豚丼はタレがちょっと違うんですね。

Handon beef-pork half & half
「丼」という名前なので,ご飯の上に乗っていないのはなんとなく不安定で,けっきょく乗せちゃうわけです。通常メニューの丼ぶりに肉大盛り(アタマ大盛り)したのと同じなので,ボリュームはちょっとあります。価格は450円なので,牛丼の「アタマの大盛り」の480円より,ちょっと安いけど,並盛りの380円よりちょっと高い。豚丼の「アタマの大盛り」は430円なので,価格的にもハーフ&ハーフ。それぞれの「アタマの大盛り」を足して2で割ると455円なので,5円オトク?

まぁ,味とかボリュームとかより,話題性かな。来月はこの半丼,やるかどうかは,まだ明らかにされていないけど,吉野家がプレミアムフライデー初日の勝ち組だと思います。

あ,来月は,牛かつとトンカツがハーフ&ハーフで乗った,真の「フライ」デー半丼企画でお願いします。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« Instagramのスパム対応処理が早い! | トップページ | CP+2017 リコー ワークショップ「GR II 横浜山手スナップス!」に参加してきました。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉野家の「半丼」:

« Instagramのスパム対応処理が早い! | トップページ | CP+2017 リコー ワークショップ「GR II 横浜山手スナップス!」に参加してきました。 »