« 猫とカエルとカラスと妖怪と…「これぞ暁斎!」 | トップページ | 間違い探し »

サクラサク

Sakura Tokyo 2017 04

「サクラサク」
3月28日は,教え子達の国家試験の合格発表の日でした。

例年になく厳しい試験で,合格率も低かった中,全員合格の知らせが,学校より早く学生さんから,発表の直後にInstagram経由で。

イマドキですね。

いやぁ,おめでとう!!
嬉しい知らせで,それも真っ先に知らせてくれて,ありがとう。
やっぱり学年全員合格は,格別に嬉しい。

Sakura Tokyo 2017 01

もう1校教えているところがあるのですが,そちらからは,連絡はまだなく…
というか,今まであったことがないので,まぁ,そういうものなのかなと。

学校によって,担当者によって,ずいぶんと印象が変わるものです。
外部講師のやる気までコントロールする気はないのだとは思いますが,なにかしらの連絡があってもいいかなと,ちょっぴり思ったりも。そこまで立ち入るなという合図のような気もしますので,そのままにしておきます。

Sakura Tokyo 2017 03
僕らの仕事は,インタラクティブなものなので,やはりある程度は,打てば響くこと,要求されます。それに自然に答えられるようになるのがプロ。と思いつつも,相手を変えようとは思いません。自分が変わった方がヒトが動きますからね。で,学校によって,僕の教え方が変わるわけではないので,今年度も,きちんとお仕事,しますよ。

Sakura Tokyo 2017 02
それはさておき,「サクラ」
東京も,千葉も,本日現在で,まだまだ満開にはほど遠い状態です。
今週末は,雨の予想も。写真撮りに行けるのは,夜がまた多めになりそうです。

サクラの撮影で,気をつけることは,
明るさとホワイトバランス。

デジタルカメラは,明るいものは自動的に明るさを抑えて撮ろうとします。
桜の花は,ピンク色で明るいので,普通に撮影しようとすると,暗くなりがちです。
サクラ専用のカメラ内デジタルフィルターがあれば,積極的に使ってみるのも1つ。

また,ホワイトバランスも,電灯の明かりの色の影響を受けやすいので,
色がヘンテコにならないように,オートホワイトバランスと,自分でホワイトバランスを調整するカスタムホワイトバランスのやり方を覚えて,撮影に出かけると,さらに綺麗なサクラの写真が撮れますよ。

短いサクラの時期,精一杯,楽しんじゃいましょ。

本年度も,「まわりぶろぐ」におつきあい頂き,ありがとうございます。

明日からの来年度も,変わらぬご愛顧のほど,よろしくお願い申し上げます。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 猫とカエルとカラスと妖怪と…「これぞ暁斎!」 | トップページ | 間違い探し »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

FUJIFILM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サクラサク:

« 猫とカエルとカラスと妖怪と…「これぞ暁斎!」 | トップページ | 間違い探し »