横濱 崎陽軒のシウマイBARで,「シウマイカリー」
東京駅の地下街の東京駅寄りにある「東京駅一番街」の「にっぽん、グルメ街道」エリアに,昨年末に,崎陽軒の「シウマイBAR(バル)」ができて,ちょっと横目で眺めることが多かったものの,ランチでのみ食べられる「シウマイカリー」が気になって,なかなか食べることができなかったのですが,土日のランチタイムにも食べられることがわかって,ちょっと入ってみました。
10時~15時までのランチタイムのメニューは,それほどなくて,シウマイカリーと,シウマイ食べ比べ膳,五目あんかけ麺。
それと,ランチビールのおつまみに,「シウマイ弁当」のおかずとして入っている「マグロのネギ和え」,「筍煮」が単品でも頼めるようになっています。シウマイ食べ比べ膳には,単品でも食べたいという人が多い「筍煮」が付いてくるようですが,ここは,敢えて初志貫徹で,「シウマイカリー」を注文。
一口カレーのルー部分を食べてみると,ドロッとしたコクのある,でもちょっとレトルトっぽい,カレー。
辛さは,そこそこ。シウマイは,3つ,ごろっと入ってます。
シウマイを割ってみると,後から入れられたものではなくて,中までカレー色に煮込まれています。で,グリーンピースも入っています。「シウマイカリー」のシウマイの存在感は,カレーの具の「肉類」として考えると,ちょっと薄いかな。できれば5個くらい入っていると,シウマイも,カレーも,食べたって気になるのだけれど。
カレーとライスのボリュームバランスもいまひとつ。カレーが先になくなっちゃうんですよ。
付け合わせには,ニンジンの千切りの酢漬けと,ポテトサラダ。それに,ワカメスープ。
これで880円をどう見るか。カレーを食べたいなら,東京駅の地下街にもっとコストパフォーマンスの良いカレーを出すお店は,何軒もあります。が,「シウマイカリー」となると,ここだけ。この辺の納得具合かな。
シウマイカリーは,横浜の赤レンガ倉庫店でも食べられるようですが,シウマイ弁当や,炒飯弁当の,箱に入ってない出来たてが食べられるといいのにと思います。崎陽軒のブランドのこだわりが,お客さんの方を向いていないような気がします。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント