« TSCセミナー 小菅正夫氏「原点回帰の組織改革 逆境をチャンスに変える」 | トップページ | Twitterアカウントの管理・運営ツール「Cheetah(チーター)」 »

夜のユキヤナギのホワイトバランス

"Auto white balance" Thunberg's meadowsweet
ユキヤナギが咲いているのを見かけたので,桜の開花もそろそろだなと思ったら,昨日,開花宣言出ましたね。
花粉症にやられつつ,今年も,桜を撮りに出かけたいと思います。

ま,それはさておき,夜の街灯に照らされた,このユキヤナギ。
盛大に色かぶりして,本来の白い色が出ていません。

オートホワイトバランスに設定していると,よくありますよね,こういうこと。

そういうときは,カスタムホワイトバランスです。

FUJIFILM X70の場合,デフォルトだと十字キーのセレクターボタンの上が,ホワイトバランスの設定になります。
その上から2番目がカスタムホワイトバランス。
真ん中のMENU/OKボタンで,カスタムホワイトバランスの設定ができます。
そのままピントが合わなくてもいいので,おもいきり花に寄ってモニター画面を花メインにして,シャッターボタンを押す。

紙ナプキンでホワイトバランスをとるときと,要領は同じです。

うどんでは上手くいきませんでしたが,電灯に照らされた夜のユキヤナギの場合,

"Custom white balance" Spiraea thunbergii
ね? 上手くいきました。

夜の花の色が出ない時,花でホワイトバランスをとると上手くいくことがあります。

FUJIFILM デジタルカメラ X70 ブラック X70-B
by カエレバ

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

楽天コンデジランキング

楽天デジイチランキング

|

« TSCセミナー 小菅正夫氏「原点回帰の組織改革 逆境をチャンスに変える」 | トップページ | Twitterアカウントの管理・運営ツール「Cheetah(チーター)」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

写真教室」カテゴリの記事

FUJIFILM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜のユキヤナギのホワイトバランス:

« TSCセミナー 小菅正夫氏「原点回帰の組織改革 逆境をチャンスに変える」 | トップページ | Twitterアカウントの管理・運営ツール「Cheetah(チーター)」 »