ソール・ライター展Bunkamura ザ・ミュージアム
渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「ソール・ライター展」に行ってきました。
6月25日までの開催で,日曜日でしたが,そこまでは混んでませんでした。
「これぞ暁斎!」の展覧会を見たときに,次は,「ソール・ライター」だと知っていたので,楽しみにしていた写真展です。
雨粒に包まれた窓の方が私にとっては有名人の写真より面白い。 A window covered with raindrops interests me more than a photograph of a famous person. Saul Leiter
写真を見る人への写真家からの贈り物は、日常で見逃されている美を時々提示することだ。
無視されることは偉大な特権である。
写真家でもあり,画家でもあるソール・ライター,ついこの前まで,存命でした。
遅咲きのフォトグラファーとか言われても,彼自身は全然気にしてなかっただろうな。
「見るもの全てが写真になる」
日常で見逃してしまう些細な風景の中にある「美」,「ユーモア」,「情感」
多重露光のような写り込みで,写真を見るトレーニングにもなります。
で,この写真展を見ると,つい「ソールライター風」の写真が撮りたくなります。
写真を始めたばかりの人でも,とてもわかりやすく,でも,深い写真展です。
あと1週間,時間があれば,ぜひどうぞ。
All about Saul Leiter ソール・ライターのすべて | ||||
|
Early Color | ||||
|
写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと [DVD] | ||||
|
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「写真教室」カテゴリの記事
- 見ている色,伝えたい色,伝わる色(2018.01.08)
- FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。(2017.10.05)
- 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(2017.09.23)
- Photoshop CCで,濃霧もはらすことができるか?!(2017.08.23)
- どちらがお好きですか?(2017.08.15)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント