夏の京都の彩り「祇園 みずおか」
7月の前菜は,まさに夏がテーマ。
このスイカは何でできているかは,ぜひ,お店で確かめてみて欲しいですよ。
ちょっとギャップ萌え。
祇園祭の賑わいも,このあたりまで入ると,まったく静かなものです。
「みろく豆」と聞いたような気がするのだけれど,枝豆とだだちゃ豆のあいのことのこと。
これも,香りが良くて,美味しかった。
京都の夏は,とくに祇園祭の夏は暑くて,見た目から涼しげな料理は,ほっとします。
鱧
もうね,箸で口元に持ってきただけで,この香りに,にんまり。
珍しいなと思って,お造りのお刺身より先に焦点を合わせてしまったのが,この「泡醤油」。
これを,泡醤油で。
泡なので,食材の表面に均等に拡げることができるのも特徴。
ふわっとした口溶けも楽しめます。お刺身の旨さを引き立ててくれます。
出汁と玉子の白身を使っているとのことですが,京都では着物を着ている人が多いので,醤油の撥ねで服を汚さないようにとの配慮から泡醤油が考えられた…なんてお話を聞くと,京都らしいなと思います。
スズキのもろこし焼き
これは,甘口の味噌とトウモロコシがきいてて,見た目珍しい料理だけど,これも美味しかった。
熱々なので,大将が蓋を外してくれました。
細やかな心づかいにも,嬉しくなります。
穴子の,ふわっと優しい薯蕷蒸し(じょうよむし)
ショウガがきいてて,夏料理らしい一品。
♡
このお店の建物は,築80年とのこと。
古さは全く感じませんが,お店の中に井戸があったり,祇園の歴史や情緒を感じさせるところがちょっと面白いですね。
はぁ,すっごく美味しかったし,これで元気が出ましたよ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント