« 廃虚「行川アイランド」と「おせんころがし」 | トップページ | Nikon D90 D750 新旧比較 »

千葉県富津市 金谷の漁師めし「はまべ」の アジフライ定食(台詞付き)

はまべ アジフライ07

孤独のグルメ Seasin6
「第十話 千葉県富津市 金谷の アジフライ定食」で,とりあげられた「はまべ」へ,友人たちと行ってきました。

Hamakanaya Station 04
千葉県富津市金谷

これはまた随分と静かな駅前だ。

鋸山 ここだったんだ。

鋸山
(Photo by クマデジタル
ここから登ったよ。え?もう4年前?!

「なかなかの絶景なので、機会があったら登ってみてください。」

この時は,ここに,こんなお店はできていなかったので,しかたがないけど,漁師町で,漁師めしを喰らうって,いいね。

漁港
やっぱ、海はいいなぁ

腹が減った
よし、店を探そう

はまべ
あ、あった。
えーと、ここまできて、ラーメンと餃子はないだろう?

あれ?漁師めし

第10話「千葉県富津市金谷のアジフライ定食」
by カエレバ


パックツアー(交通+宿)楽天トラベル

本日ランチ終了のお知らせ
どれどれ?

え?「本日は団体のお客様がいる為貸切となります。」
え?ここまで来たのに?早く来て,並ぶつもりだったのに?
ズガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!

クマデジタルさんが,若乃花にクリソツだったために,これが,回避できました。
さすが,VIP対応!
交渉してくれたBさん,ありがとう!!

並ばなくてもいい待ち時間が発生したために,太平洋側にドライブして行ったのが,廃虚化した行川アイランドと,おせんころがしという訳。

menu list
なぁんだ、あるじゃないか、そうだよ、今俺が食べたいのは、まさにこういうものだよ。

お店の方によると,
まっちゃんこと、佐藤 蛾次郎さんは,テレビドラマの設定通り,あまり食べられなかったみたい。

松本明子さんは、テレビで見るより綺麗で、松重さんも腰が低くて、ドラマ製作のスタッフさんの雰囲気もとても穏やかで良かったそうですよ。

ゴローちゃんが選んだのは,「地魚フライ定食」でしたが,僕らは,お刺身も付いている「はまべ定食」のバランスをとりました。
「さんが焼き」は、現在出してないみたいです。
とにかく、アジフライのアジを仕入れるのに、争奪戦になってるらしいですよ。
なので,たぶん,なめろうからダメな状態のようです。
お客さんのほとんどが,「アジフライ」を目指して来てるようですね。

はまべ定食 前座三人衆
「はまべ定食 前座三人衆」
懐かしい味のお新香
ぬか床より目覚めし兵(つわもの)
ぬか漬けが美味い店は信用できる。期待大ちゃんだ。

サヤインゲン

煮魚、味,しみてます。
サヤインゲンも,あっさりとしたいい味に。

しみじみと普通に美味しい。
こういう普通味が最近減ってるんだ。

マダイ、マアジ、シマアジ
マダイ、マアジ、シマアジの新鮮な刺身。
新鮮だと,香りまで豊かですね。こりゃぁ,来てよかった。

マダイ、マアジ、シマアジ
ご飯、ガバガバいく感じに,美味い!

テレビでは,女将さんが一人で切り盛りしてて,お客さんが増えちゃった今は,大丈夫かな?とちょっと心配していたのですが,この日は,ご家族的なスタッフさん+バイトさん体制で,ちょっと安心しました。
で,看板の「ラーメン・餃子」は,ラーメン屋だった前のお店をそのまま引き継いでいるからのようです。
夜は,ラーメンあるけど,餃子は,メニューに見当たらなかったな。

僕らの前には三十人の団体さんが入ってたそうですよ、すごいな、ここに三十人?!

アジフライが美味しくなっていく音を聴きつつ,いよいよですよ。
テレビの放送を見ておくと,かなり無理目のアングルから撮っていたことがわかって,ちょっと面白いです。
お店が,思った以上にコンパクトで,ちょっとビックリしました。

はまべ アジフライ05
アジフライ(地魚)定食のアジは、はまべ定食のアジフライより大きい仕様になってるそうです。
ってことは,アジフライ定食のは,もっとデカいの?房総の底力!

で,サイズよりも,厚みに,ぜひ,注目を!
この厚みで,口の中に入ったときの満足感が違うんだよね。

カジメの味噌汁 01
「カジメの味噌汁」
ネバっと!トロッと! So good

スタッフのお姉さんが,「かき混ぜて、飲んでください」
ああ、ドラマの通りだ(笑)。

メカブよりも,ねばっぁっとしてたよ。

ん、これいい!トゥルントゥルンになるっていう…

なるほど確かに超ネバだ。
んー、でも、いい、ネバダ州ラスベガス。
カジメ、覚えておこ。


はまべ アジフライ06
「アジフライ」
食べて震えろ!
その旨さ、天下無双!

フレンチドレッシングみたいのもあったんだ?
まずは醤油をちょろっとかけてみました。

うわっ、なにこれ、フワッフワ!
へー、こんなアジフライって、いやぁー、びっくりした、美味しいびっくり、久しぶり。

うぉー脂が,肉厚、旨すぎ、この軽さ、
揚げたての美味いアジフライでメシを食う。これ以上ない海辺の贅沢だ

このままで十分旨すぎ。
なんたる潜在能力の高さ。

とにかく,身が柔らかくて,箸で掴んで持ち上げると,折れちゃいそうなくらい。
フライの衣で固めて,とりあえず,その姿を保てている…みたいなくらいの柔らかさ。

揚げ方も抜群!
現時点で俺の人生で一位に躍り出たアジフライだ。


「すいません、ご飯おかわりいただけますか?」
二枚目がある幸福。
今はただ、このアジフライを、食べ続けていたい。
今度はソース
ウスターのようで,中濃寄りかな。

これまた最高!うーまいなあ!
醤油には何か文学的な美味しさがあるが、ソースにはどこかスポーツライクな旨さがある。どーやって食べても、このアジの味が損なわれることはない。

はまべ アジフライ08
お次は、レモンに、タルタルだ!
実は俺、タルタル好き。隠れタルタリストだった。

うわっ!これ、すごく美味い!すごくいい!
このアジ、、タルタルの濃い味にもビクともしない。この小さな魚のどこにそんな強靭な意志があるのか

で,実際には,ね,
いや、ソース+タルタルがね、美味かったよ。

アジの旨さがあってこその旨さ。
名脇役のキャベツもたくさん。お腹いっぱいになりました。

昼下がりの漁港の食堂で,みんなでにぎやかに,はまべ定食。なんていい時間なんだろう。
美味しくて,楽しくて,なんだか嬉しくて,この上のタルタルをかけたアジフライのあと,食べるのに夢中で,写真撮るの忘れちゃったくらい。

この味は忘れません。
たしかに,アジフライで,度肝を抜かれたのは初めてだ。
あー美味かった!

スタッフのみなさんもにこやかで,ドラマ撮影時のお話もどんどん出てきて,ホスピタリティあふれていて,とてもいい食堂だと思いました。

ごちそうさまでした。

さて,せっかくなので,金谷の町をちょっと腹ごなしに散歩してみましょう。
Hamakanaya street
のんびりとした街だ。
仕事先は温泉旅館だし、なんだったら泊まっちゃうかって、松重さん、泊まったようですよ。

Kadiya Ryokan (Kadiya inn) 04
ここに。

Kadiya Ryokan (Kadiya inn) 03
安政元年 かぢや旅館 ちにてんてん
え?安政元年 安政っていつだっけ?

江戸時代の幕末です。
1855年(1854年とも)から1860年までの期間。
ペリーが,黒船の軍艦7隻を率いて江戸湾にやってきた年ですね。

Kadiya Ryokan (Kadiya inn) 02

なんだかすごいことになっちゃってるロビーだ。混沌としている。
「どーですか?このロビー」

Kadiya Ryokan (Kadiya inn) 01
「歴史の重み」
みんなの思い出が詰まったロビー

でも,この旅館,かなり,ちゃんとインバウンドのお客さん増えてるみたいですよ。
また,この付近で,ロケがあるときは,タレントさんが泊まるデフォルトの旅館のようでした。

でも,まだ、コーヒーがこのロビーで飲めるようにはなってないみたい(笑)。

元お笑いコンビ「アリtoキリギリス」の 石井正則さんらしい人は誰も出てきませんでした。

いやぁ,楽しかった。
ご一緒させていただいた,みなさん,ありがとうございます!

ferry boat
あ,鋸山,なかなかの絶景なので、機会があったら登ってみてください。

孤独のグルメ Season6 Blu-ray BOX
by カエレバ

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 浜金谷駅

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

希望するお店をネットから予約

|

« 廃虚「行川アイランド」と「おせんころがし」 | トップページ | Nikon D90 D750 新旧比較 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

FUJIFILM」カテゴリの記事

Nikon」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉県富津市 金谷の漁師めし「はまべ」の アジフライ定食(台詞付き):

« 廃虚「行川アイランド」と「おせんころがし」 | トップページ | Nikon D90 D750 新旧比較 »