Nikon 100th anniversary Fan Meeting ・ Nikon D850で撮ってきたよ
ニコン初のファンミーティング「Nikon Fan Meeting 2017」の東京会場の初日に行ってきました。
まぁ,「初」と言っても,過去に新製品の発表をかねた大きなイベントをNikonもやっているので,完全に「初」な感じは,しません。例→ Nikon Digital Live 2014
NIKON 100TH ANNIVERSARY FAN MEETING 2017 -TOKYO&OSAKA-
一眼を持っていなくても,Nikonを持っていなくても,どなたでも参加可能。
入場無料,申し込み不要のイベントです。
東京会場は,
日時
2017年8月26日(土)10:00~18:00 ※グッズ販売は10:00~17:00
2017年8月27日(日)10:00~17:00 ※グッズ販売は10:00~16:00
会場
TFT HALL 1000 & 300
東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館2F
時間に余裕のある人は,東京駅八重洲南口の都営バス乗り場から出ている「東京ビッグサイト」行きで,「フェリー埠頭入口」から徒歩 約2分なので,「ゆりかもめ」や「りんかい線」より,これが便利。
現行機種や100周年記念モデルのほか,宇宙に行ったカメラや稀少カメラの特別展示があります。
ステージ前にも,コアなファンがたくさん来場していました。
10時の開幕直後からかなり混雑していたようですが,僕は,仕事を終えてから午後4時過ぎに行ったので,殺伐とした雰囲気を見ることはありませんでした。
ニコンクイズグランプリ
ニコンでも一部の社員しか知らない!?究極のクイズ。最後の一人が残るまでのクイズバトル。
いや,「にわか」なので,そこまでニコンのこと,よく知らないので,遠慮しました。
フォトグラファーの阿部秀之さんが,Nikonカラーの黄色いジャケットで,会場を盛り上げていました。
出題される問題は,毎日変わります,一応。
で,もちろん,このために開催されたという部分も少なくはない,Nikon D850のタッチアンドトライコーナーも。
製品説明・相談カウンターで,スタッフさんが,一生懸命に熱くNikon D850について教えてくれます。
今,僕が使っているD750との質感の違いとか,グリップの差,あります。
ニコンのデジタル一眼レフカメラで初めて裏面照射型構造を採用したニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載,有効画素数4575万画素と常用感度ISO 64-25600を両立した,動くものにも,とまっているものにも強い全方位型の一眼レフです。
質実剛健なデザインと作り。ボディの重量は1kg。
グリップは,D750の方が深くて,手の大きな僕は,D850の方が浅くてちょっと不安感があります。
ただ,重さの違いは165g程度あるはずなのですが,(つけるレンズにもよるけど)それほど感じませんでした。
有効画素数4575万画素で,約7コマ/秒の連写。
ただし,リチャージャブルバッテリー EN-EL18bを装着すると,パワーアップして約9コマ/秒に。
高画素なので,より「ブレ」が目立つようになるため,手ぶれ補正VRが付いていないレンズを使用する時は,ISOを高感度に設定するのがオススメ。
FXフォーマットベース フルフレームの4K UHD(3840×2160)動画対応,8Kのタイムラプスムービー制作用素材が得られるインターバルタイマー撮影も可能。
シャッター音は,かなり静かで軽快。
露光中の機構ブレを徹底的に低減するため,ニコンのデジタル一眼レフカメラでは初めてシャッターカウンターバランサーを搭載。
でも,ライブビューにすると,電子シャッターで撮影できる「サイレント撮影」が可能なので,全く無音で撮影することもできます。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ史上最大のファインダー倍率約0.75倍。たしかにD750よりちょっと広い!
そうそう,知っている人には当たり前のことなのかもしれませんが,ライブビューでなくても,ニコンの最近のカメラは,人間の顔を認識していて,AFは,顔を認識すれば,顔にピントが来るようにできているのだそうです。なるほどね。
朝からずっと最後まで会場にいるお客さんもかなりいたようです。
僕は,少しの時間しかいられなかったのですが,フォトグラファーの河野英喜さんのポートレイトのワークショップが,かなり印象的でした。
「思い切って感度を上げよう」「プリントしてしまえば,粒子やノイズは思ったほど気にならない」
「ぶれた写真より,ピントの合った写真を」
モデルさんに,ポーズを指示するときは,撮影者が身体で表現するのが一番伝わりやすい。
すごくわかりやすくて,伝わってくるプレゼンテーションでした。
プロフィールフォトコーナーでは,ニコン機材を手にした来場者ののプロフィールフォトを,Nikonロゴ,100周年ロゴなどを背景にプロの写真家が撮ってくれます。ありがたい。
もちろん,撮影機材はD850。自分のSDカードを持っていけば,その中でにデータを入れてくれます。しかもRAWデータも。さすがにまだ発売されていないD850のRAWデータを現像するには早すぎて,Photoshopではまだ対応できていません。
で,新製品D850で,モデルさんの撮影をすることも,撮影データを持ち帰ることもできます(要メモリーカード)。
たぶん,まっさらなSDカードをもって行く人は少ないのではないかと思います。
他のカメラと共用のする場合,「D850」という画像フォルダっぽいのが作られますが,この中にデータはなくて,「DCIM」フォルダ内に,「ND850」の名称がついたフォルダができているはず。
プロフィール写真も,モデルさんの撮影写真の画像データも,この中にあるはず。
「D850」の中を見て,「消えた!」とか焦らないで下さいね。
D850のシャッター音が良いので,ついつい連写で,楽しく撮らせてもらいました。
Nikon Fan Meeting 2017の大阪会場は,
日時
2017年9月2日(土)10:00~18:00 ※グッズ販売は10:00~17:00
2017年9月3日(日)10:00~17:00 ※グッズ販売は10:00~16:00
会場
堂島リバーフォーラム ホール
大阪府大阪市福島区福島1-1-17
Nikon D850
(ビックカメラ.com)
楽天コンデジランキング
楽天デジイチランキング
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「Nikon」カテゴリの記事
- 牡蠣鍋で疲労回復!「佐渡島へ渡れ 上野店」(2018.11.12)
- 昼呑み最高!北海道海鮮・個室情緒 ~23番地~ 吉祥寺店(2018.06.05)
- 3の倍数で行くのが吉 「添好運 日比谷店」(2018.05.08)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
コメント