« 東京駅一番街に巨大な穴が! | トップページ | 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED »

文化庁メディア芸術祭2017 @オペラシティアートギャラリー 行ってきたよ

Shingodzillamovie_2

もうね,これを見るためだけに行ってもいいくらい。
すごい造形が間近で見られます。

文化庁メディア芸術祭受賞作品展
これに行ってきました。といっても,作品は,いろいろな場所で見られるようになっているので,メイン会場の東京オペラシティのアートギャラリーだけ,行ってきました。

シン・ゴジラ 02
で,最終形態のコレまで,見せてしまうという,ちょっと嬉しい公開。

怪獣映画だけど,それだけじゃない,エンターテインメントが評価されての受賞だと思います。
メイキングにもビックリ。

君の名は。

君の名は。」も,ありました。
知ってる,見たことがある作品の展示は,より興味深く見ることができます。

で,実際に行くことができる場所には,また,行ってみたくなります。

Moog IIIc YMO

Rebellious

インスタレーションでは,これが面白かった。
あなたは、翌日私に会いにそこに戻ってくるでしょう。
あなたは、翌日私に会いにそこに戻ってくるでしょう。

あと,オススメなのは,
デジタルシャーマン・プロジェクト
人間の死をを乗りこえるためのロボット憑依プロジェクトなのですが,つい「クスッ」て笑っちゃうノリが,よくできてる。
これ,実際には,どうやってるんだろ?ヒトが死ぬ前にいろいろ仕込んでおかないといけないと思うんだけど。

そうそう,「Pokemon GO」もあります。好きなポケモンと一緒に動画を撮ってもらえる参加型の展示。大人だけでも,つい盛り上がっちゃいます。

メイン会場の東京オペラシティのアートギャラリーだけでも,ちゃんと見ると3時間くらいはかかっちゃうかも。
で,オペラシティには,もう一つ,会場があって,NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]の展示も見たかったのですが,残念ながら,時間切れ。9月28日(木)までやっているので,もう一度行けたらいいな。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 東京駅一番街に巨大な穴が! | トップページ | 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

FUJIFILM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文化庁メディア芸術祭2017 @オペラシティアートギャラリー 行ってきたよ:

« 東京駅一番街に巨大な穴が! | トップページ | 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED »