栗豚がイチオシ。でもいろいろ美味い「竹庭ともり 浜松町・大門店」
友人と飲みということで,両方の中間地点をとって,大門・浜松町。
検索してみたら,以前,船橋で入ったTOMORIの系列店を発見。予約して行ってきました。
店構えとか,内装とかは,お店によって違うんですね。
浜松町の駅からも,大門の駅からもすぐ近くのビルにあります。入り口は,浜松町を背にして大門の交差点を左に折れたところにあります。
さて,このお店に来たら,外せないのが,こちら
旬の食材を使った前菜階段7点盛り。
軽くツンとくる,食感のよい信州わさびのタコワサ「たこわ茶び」
たこわさびにお茶カテキンをプラスしてあります。
とろりとろけるクリームチーズの西京漬けは,思ったよりもあっさり食べられました。
あれ?9点ありますね(笑)。ま,お店の勢いというか,心意気ってことで。
透明なガラスの蓋を開けると,中のスモークがぼわん!と出てきます。
「栗豚の自家製塩麹ハム 瞬間スモーク」
これは,お肉がメインですが,サラダっぽく食べられます。
栗豚,美味しいですね。塩味が効いてバランスが良いです。
カイワレもたくさん入っていて,あっさり食べられます。
さぁ,ここまで,数々の食材で食欲が刺激されると,ビールより,日本酒ですよね。
「獺祭 純米大吟醸 磨き 3割9分」
嬉しい注ぎっぷり。
うーん!華やかな上立ち香!
鼻から抜ける芳醇な香りがたまりません。
お肉の火山からレタスが噴火しているかの様。すごいビジュアル。でも美味しそう!
卵をといて,栗豚を絡ませて…。
栗豚は,普通の白豚より60%霜降り。ジューシーで甘みのあるお肉。
しつこさは全くなくて,むしろあっさりしているので,いくらでも食べられます。
というわけで,お肉のお代わり,頼んじゃいました!
獺祭がすごいなと思うのは,料理の邪魔をしないこと。
山田錦の米の甘み,飲みやすいですね,これは危険なスパークリングですよ(笑)。
香りフルーティで華やか。日本酒じゃないみたいです。旨味もたっぷり。
このお店,こんな感じで,獺祭のバラエティもいろいろと楽しめます。
栗豚があんまりにも美味しいので,天ぷらも頼んでしまいました。
この料理もボリュームありますね。
天つゆと塩で食べられます。
柔らかでジューシー。これは,前菜に近いタイミングで食べると良いと思います。
天つゆが,ちゃんと温められた状態で運ばれてきたのもポイント高いですね。
さて,〆は,こちら
ちょうどメニューに加えたばかりという,「鮭としらすのイクラ溢れ飯」
運んできてもらった状態に,さらにイクラを追加投入。こりゃ,たまらん!
しかも,鮭とイクラの親子丼で終わるお店が多いところ,この「竹庭ともり」では,
釜揚げのシラスもたっぷり。これは,贅沢な丼です。
口の中でいつまでもプチプチしてる幸せ,噛みしめました。
で,これ,酢飯にしたらさらに美味くなるんじゃないのかな。
デザートは,「季節のアイス」。
と,
インスタ映えする「抹茶アイス最中」
「季節のアイス」は,わさびでした。でも,わさびの辛さはほとんどなくて香りで印象付けるデザートですね。ぶどうとブルーベリーが入ってるのも,女子的には嬉しいのではないかと思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント