« 写真展「私版大磯百景 + 庭のママちゃん」に,行ってきました。 | トップページ | 香港雑踏 »

光学3倍ズームレンズでAPS-Cセンサー搭載の「PowerShot G1X Mark Ⅲ」

Powershotg1xmarkiii01

ズームレンズでAPS-Cセンサーを搭載した「PowerShot G1 X Mark III」が,発表されました。

前機種の「PowerShot G1 X Mark II」は,ちょっと珍しい1.5型センサーだったのですが,普及型のデジタル一眼レフカメラに搭載されているAPS-Cサイズのセンサーを載せてきました。

APS-Cサイズのセンサーを搭載した,レンズ固定式のコンパクトデジタルカメラというと,RICOH GRやFUJIFILM X70,X100Fなどがすぐ思い浮かびますが,これらは単焦点レンズ。「PowerShot G1 X Mark III」は,24-72mm相当の光学3倍ズームレンズを搭載したレンズ固定式のコンパクトデジタルカメラ。

サイズは,約115.0×約77.9×約51.4mm(幅・高さ・奥行き)で,約399g

比較対象として,
X70は,112.5mm×64.4mm×44.4mmで,約340g
X100Fは,126.5mm×74.8mm×52.4mm で,約469g

Powershotg1xmarkiii02

G1 X Mark IIと比較して約154gの軽量化。防塵防滴でEVFも内蔵しています。
ズームは,24(W)-120mm(T)F2.0(W)-F3.9(T)が,24(W)-72mm(T)F2.8(W)-F5.6(T)
ずいぶん思い切った仕様変更です。

センサーは,約2,420万画素のデュアルピクセルセンサーで,撮像素子が位相差AF素子も兼ねた最新型。
G1 X Mark IIが約1,280万画素ですから,レンズ交換式のミラーレス一眼にかなり近い仕様に。

液晶モニターは,タッチ&ドラッグAF機能付きバリアングルタイプで3.0型TFTカラー液晶。

G1 X Mark IIがマクロで5cm~とかなり寄れたのですが,G1 X Mark IIIは10cm〜となったのが,多少残念。

その他,スマートフォンとWi-Fi, Bluetoothで連携して,SNSへの画像アップロード,位置情報付与もかなり簡単になっています。

で,キヤノンのコンデジとしては,たぶん初めてじゃないかな,シャッターボタンを押しながらパンニングするだけで、パノラマ写真が撮れる「パノラマショット」を搭載しているのが,かなり注目のポイント。

かなり気になるズームコンパクトです。
触るのが楽しみ!


- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

希望するお店をネットから予約

楽天コンデジランキング

楽天デジイチランキング

|

« 写真展「私版大磯百景 + 庭のママちゃん」に,行ってきました。 | トップページ | 香港雑踏 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光学3倍ズームレンズでAPS-Cセンサー搭載の「PowerShot G1X Mark Ⅲ」:

« 写真展「私版大磯百景 + 庭のママちゃん」に,行ってきました。 | トップページ | 香港雑踏 »