香港・スターフェリーで,のんびり夜景
香港と言えば,スターフェリー(Star ferry 天星小輪)。
100年以上の歴史がある,香港のヴィクトリア・ハーバーで運航されている,香港島と中国大陸側の九龍を結ぶフェリーです。
現在は,ヴィクトリア・ハーバーの両サイドを結ぶ海底自動車トンネルもあるので,観光客向けと思いきや,けっこう地元の人も,「日常の足」として使っているようですね。
この写真の船は,現在,スターフェリーで運航されている9隻のうちの1隻で,僕らが乗った「Silver Star号」。なんと1965年就航。これでも一番新しい船の2隻のうちの1隻。
強いて言えば,上層デッキは観光客用,下層デッキは地元民用に使われているようです。
夜景を見るなら,もちろん,上層デッキで。
上と下で,何が違うかというと,眺めと料金。上の方が,1香港ドルほど高いんです。
ね,うわぁって,なります。
世界三大夜景といわれる香港の100万ドルの夜景ですよ。
向こう岸まで,ほんの数分。
でも,香港の喧噪からちょっとだけ離れて,行き交う船や,香港の夜景をのんびり眺められる時間,けっこう貴重かも。
たぶん,このスターフェリーに乗ったのも,30年ぶり。
前乗ったときは,昼間だったかな。
Yさん,ありがとうございます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
「Nikon」カテゴリの記事
- 牡蠣鍋で疲労回復!「佐渡島へ渡れ 上野店」(2018.11.12)
- 昼呑み最高!北海道海鮮・個室情緒 ~23番地~ 吉祥寺店(2018.06.05)
- 3の倍数で行くのが吉 「添好運 日比谷店」(2018.05.08)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
コメント