« 北千住裏路地隠れ家ハンバーガー「BOSSA BURGER」 | トップページ | パンダフルステーション「上野」 »

Suicaのチャージを使ってくれない…

38520659134_76d70e11d2_z

Suicaにチャージされた残金から支払うつもりで,「Suicaで」とカードを店員さんに見せると,そのままカードを持っていかれて,クレジット扱いにされてしまうことがあります。

僕が使っているSuicaが,Suica機能付きクレジットカード「ビュー・スイカ」だからか,傾向として,1,000円以上使うときにこれが起きやすいのですが,正しい言い回しはどれなんだろ?って,ちょっと悩んでます。

まぁ,クレジットから引き落とされても,あまり困ることはないのですが,タッチするより時間がかかって,余計なレシートが増えてしまうのが,面倒で…。

contactless IC card reader 02

「Suicaで」と言って,カードを渡さなければ良いのかな。
ただ,お店によっては,Suicaなどの非接触ICカードリーダーの端末が,店頭にはなくて,奥にあるレジから動かせない状態になっていることもあるので,カードを渡さなくちゃいけないこともまだあるんですよね。

この辺,Apple Payでも困っている人いるんじゃないだろうか?スマホを店員さんに渡すのも,ちょっと抵抗あるよね。

で,考えたのが,「Suicaのタッチで」と伝えること
これだと,店員さんも一瞬考えることがあるのですが,前よりもスムーズになるような気がします。

さらに「Suicaのチャージから」というと,コレも,一瞬考えてしまう店員さんがいるのですが,「端末はこちらにあります」と案内してくれます。

カードを見せるからいけないような気もするのだけれど,Suica機能付きクレジットカード「ビュー・スイカ」をお使いのみなさん,どう対応しています?

「Suicaで」の一言で,済ませたいんですけれど…。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 北千住裏路地隠れ家ハンバーガー「BOSSA BURGER」 | トップページ | パンダフルステーション「上野」 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Suicaのチャージを使ってくれない…:

« 北千住裏路地隠れ家ハンバーガー「BOSSA BURGER」 | トップページ | パンダフルステーション「上野」 »