年末の奥多摩湖観光の盲点
ここ,仮面ライダーや,人造人間キカイダーに出てくるところ!
って言っても,最近のお子さんには,なんのことやら…だと思います。
ん?
なんかおかしいぞ?
「本日は閉館しました。」
って,営業時間内じゃなかったっけ?
中を覗いても,誰もいません。
ダムの上流側。
貯水量も,水道専用貯水池としては日本最大級。
展望塔は,やっていないようなので,ぶらぶらとダムの向こう側まで行ってみました。
とにかく,デカい。
ダムの完成は,1957年(昭和32年)11月26日。すったもんだあって,工事に19年もかかっています。
湖畔に慰霊碑が建てられていたので,工事中の殉職もあったのでしょうね。
さて,見るものも,だいたい見たような気がするので,戻ってみましょう。
そう,けっこう歩かされますが,トイレがないので,ご注意を。
展望塔の中にはあるのかな?
戻ってきたら,こんな張り紙が…
「休館日:12月28日〜1月4日」
とほほ。そういうことだったか。
入り口に警備員のオジさんがいたから,一言声をかけてくれたりすれば良かったのにな。
ま,それは仕事ではないんだろうし,小さいとはいえ,書いてあるわけだし。
ダムの向こう側には,
ダムを造ったときに使われた,セメント用のバケツ(っても,かなりデカいけど)がありました。
うっかり中に入って,セメント埋入されちゃうなんて,事故,なかったのかな?
ギャングの手法ですな←映画の見過ぎ。
現在の橋ではドラム缶はやめて,
ドラム缶に類似の形状をした合成樹脂製(ポリエチレンと発泡スチロール)の浮体が使われています。
これも向こう岸まで行ったら,戻ってこなくちゃいけないので,冒険は,ここで終了。
これだけなんですが,なかなか楽しかった。
年末に奥多摩湖を見物に行く時は,展望塔の営業日にも,ご注意を。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント