QB HOUSEでカットしてみた。
11月に理髪店難民になってから,あてのないお店探しが続いています。
とはいっても,そんなにグングンと髪が伸びるわけでもないので,一度,近場の理容店に行ってみただけです。
ただ,そこが4,800円と,これまでより高い割に,それほどすごかったという感じもないので,ま,相性もあるとは思うのですが,コストパフォーマンスはそれほどでもなかったのかな。なので,お正月明けで,髪が邪魔になってきたので,2回目の理容店探し。
ふと思い出して,1000円(+消費税)でカットしてくれるQBハウスに行ってみることにしました。
いや,ちょうど30分ほど時間があったんですよ。で,たまたま近くのQBハウスがなんと,本店だったという…。
お店の外には,何分くらいの待ちがあるかライトの点灯する色でわかるようになっています。
便利。
中に入ると,チケットの券売機があります。
これで,1080円を払うと,
利用券が出てきます。
これを持って,店内の待ちの列に座って待ちます。
ちょっと驚いたのは,女性のお客さんの率の高さ。
二人に一人は,女性でした。ここで十分な人がけっこういるのに,びっくり。
男性は,いろいろ。しばらく切らなかったんだろうなと思われるヒトも,こざっぱりした身なりの紳士風の人も,いろいろ。
10分ほど待つと,自分の順番に。
ミラーの裏が上着を入れられるロッカーになっているので,上着を預けて,席に座ります。
髪の毛を落とすマント風のエプロン(っていうの?)は,QB HOUSEのロゴが付いているんだけど,これが鏡で見ると,きちんとロゴになるように鏡像になってプリントされているのが,なんだか上手いなと思いました。
担当してくれたスタッフさんも,どんな風に仕上げるかは,きちんと聞いてくれます。
もっとがさつで殺伐とした感じを勝手に想像していたので,ぜんぜん怖くないです。さすが本店。
で,普通の理髪店だと,最初に髪を濡らして,カットしやすくするのですが,それはありません。
なので,ガチガチにムースなどで髪を固めていくと,やりにくいでしょうね。
あとは,シャンプーもありません。
その分,切った髪をバキューム装置で吸い取ってくれます。
下に落ちた髪も床に近い部分に,穴が空いていて,そこに吸い込まれる仕組み。
合理的にできてます。
ただ,髪を洗う理髪店でも,細かい毛は,首からシャツに入ったりして,ちょっと気持ち悪いのですが,もちろん,QB HOUSEで掃除機のように毛を吸い取ってもらっても,細かい毛は残るし,服の中に入ります。
掃除機並の吸引力かと思ったのですが,そこまで強くなくて,もっと強くてもいいのになとは思いました。
QB HOUSEに行くタイミングは,その後自宅などのお風呂に入れる時が良さそうです。
10分カットということですが,仕上げまでに約15分くらいで終了。
接客もしつこくないし,さっぱりできたし,ああ,こんなもんで良いかなと,思った以上に満足しちゃいました。
1カ月経てば,また切りたくなってくるので,しばらく低価格な理髪店をハシゴしてみようかな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント