写真を撮れば食事のカロリーを教えてくれる「健康第一・Myカロリーチェック」【PR】
通勤時間が長いので,夕食はほとんど外食が多い毎日です。
外食が多くなると気をつけなくてはいけないのが,カロリーと栄養のバランス。
好きなモノを選んでいると,ついつい,カロリー高め,味付け濃い目,脂肪分多め…になりがち。
まぁ,そういうのは,年齢的にもそろそろ気をつけた方が良いのは,わかっているんですが,目が欲しがっちゃうんですよね,つい。
昨年11月からご紹介している第一生命保険株式会社(以下,「第一生命」)が運営する健康応援アプリ「健康第一」は,日々寄り添いながらさまざまなサービスを提供,「健康のために何かしなくちゃ」って気持ちにさせてくれる健康増進サポートアプリです。
おかげさまで,この3カ月ほどアプリを使ってきたことで健康への意識が変わってきました。
そのひとつが,食事。
「健康第一」には,日々の食生活を見直すアプリが入っています。
それが,「Myカロリーチェック」。
このアプリが使えるのは,第一生命の契約者とその家族が無料で使える専用の「プレミアムメニュー」に入っています。
この「Myカロリーチェック」では,写真を撮るだけで簡単に食事のカロリーと栄養バランスのチェックができて,「健康第一」アプリと一体化していることで,生活習慣を「見える化」することにつながります。
iOS用
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
Android用
「健康第一」の写真で栄養とバランスをその場でチェックしてくれる「Myカロリーチェック」アプリ。
えー?そんなことできるの?ってちょっと驚かれるかもしれませんが,それが,できるんです,簡単に。
この「健康第一」のアプリの影響で,歩数も増えて一日に消費するカロリーも以前より増えていますが,栄養のバランスも考えるようになりました。これまで,揚げ物など,ちょっと茶色系のモノを好んで食べていた生活習慣も徐々に変わりつつあります。
「Myカロリーチェック」の使い方を見ていきましょう。
この写真は,某定食チェーンの「しょうが焼定食」を,スマホで普通に撮ったものです。
で,「健康第一」のアプリを立ち上げて,「食べる」の項目から,「写真で簡単カロリーチェック」をタップ,
すると,あら不思議!
それぞれの料理が認識されて,カロリー表示までされています。
3と4は,1つのお皿に載っている,別々のモノですが,ちゃんと認識されているのは,すごいですね。
たしかに,これは,豚肉のしょうが焼きと付け合わせのサラダです。
全部で5品を「Myカロリーチェック」アプリが認識してくれました。
下の「カロリーチェックをする」をタップ。
すると,カロリー計算と評価もしてくれます。
摂取カロリーは,625kcal。糖質は54g。これは,角砂糖約18個分!
って,糖質けっこうあるんですね。
摂取栄養素の一覧も,こんな感じでわかりやすく表示してくれます。
後は,脂質と不飽和脂肪酸,塩分が過剰とのこと。
ここで,ちょっと意地悪をして,正解を見てみましょう。
この定食屋さんのチェーンのオフィシャルページを見ると,このメニューの熱量(kcal)は,650kcalとのこと。
おお!ほぼ合っているではありませんか!すごい!
で,実は,お料理の認識がうまくいかなくても調整する機能が,この「Myカロリーチェック」には備わっています。
先ほどのご飯は,実は,雑穀米でした。
このお茶碗だけ別に,また「Myカロリーチェック」で,撮影してみましょう。
先ほどと同じく「玄米ご飯」と認識されているので,この「玄米ご飯」のところをタップすると,,
他のメニュー候補が出てくるので,それを選び直すと,
ほら,「十六穀米」に。
十六穀米がデータとして入っているのも素晴らしい!
もし,認識されない料理があれば,追加することも可能だし,ご認識されてしまった料理があれば,それを削除することもできます。上手くできてますね。
あとは,ちょっとした使いこなしなのですが,このアプリ,基本的にはその場で撮影して分析するようにできています。なので,過去に撮った写真から摂取エネルギーと栄養素を算出したいときには,頭の切り替えが必要です。
それは,「PCやテレビに写真を表示させて,それをMyカロリーチェックで撮影する」と,同じように分析してくれます。レコーディングダイエットをやっている人で,時間がなかった,忘れてしまったなんて場合には,写真だけでも撮っておくと,あとで栄養素と摂取カロリーを教えてもらうことも可能です。
カロリーや栄養素が予めどこかに表示されているのであれば,そのメニューとデータを自分で確かめればいいのですが,それもちょっと面倒だし,いつもオフィシャルサイトがあって,そこにデータがあるとは限らないので,この「Myカロリーチェック」で料理にスマホをかざして撮影すれば,高精度でカロリーと栄養素をチェックしてくれるので,こちらの方が楽だし,習慣になりやすいですよね。
何気なく食べている毎日の食事を,Myカロリーチェックで撮影,摂取カロリーと栄養素を算出してもらうことで,自分の好みの食事の傾向を知ることができて,アドバイスももらえる。この料理は,ちょっと食物繊維が不足していたから,次の食事では野菜や海藻を多めにしてみよう…なんて思えるなんて,ちょっと近未来的ではありませんか。
写真を撮れば食事のカロリーを教えてくれる「健康第一・Myカロリーチェック」,便利で手放せないアプリです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント