夏だって鍋が食べたいっ!大門・浜松町「くずし割烹 庵(いおり)」
「個室」がお店の名前にも入っているので,天井はつながっていますが,ちゃんと仕切られたちょっと広めの個室に案内されました。6人くらいは余裕で座れるかな。店内は奥行きもあって,スタッフさんにお聞きしたところ,50名程度の宴会もできる部屋があるそうです。キャパは250名ほどとのこと。落ち着いた佇まいの外観からは,ちょっと想像できないくらい大きな箱なんですね。
お通しは,ホタルイカの酢味噌和え。
オシャレな,立体の三日月風の器で出てきました。
冒頭の写真がそうですが,今日は,和食で「魚」の気分だったので,「お造り5点盛り」を頼んでみました。
ちょっと豪華じゃないですか!
メインは,ホウボウのお造り。
牡蠣,
カンパチ,
中トロ,
アカガイ,
甘エビ,
真鯛,
あれ?7点あるけど?
店員さん曰く「ちょっと勢いで,乗せ過ぎちゃいました」ですって。
カジュアルすぎる(笑)。あ,だから,「くずし割烹」なのかな。
真牡蠣は,岩手産
肉厚で,しかり,旨味たっぷり。ポン酢をかけなくても美味しい!
コリコリと食感が嬉しいアカガイ。
娘は,これがとても美味しかったみたいで,気がついたらあと1つになってました。
おい,順々に食べなさいってば。
真鯛には,イクラ乗せ。
あっさりした鯛にアクセントになってます。
ここで,コスチュームを着たお姉さん登場!
「飲み過ぎ・二日酔い防止にいかがですか?」
って,昔,よくタバコとか,お酒の販促で,お姉さんが乱入するのありましたね。
ま,明日も仕事なので,ひとついただきましたよ。
これで,300円。
たしかに,次の日,二日酔いにはならず,すっきりと朝を迎えられました。
ま,ちょっと脱線。
これ,好き!
くいくいイケちゃう,危険なお酒ですね。ええ,個人的にかなりオススメです。
このお店,お酒やドリンクの種類が,硬軟取り揃えて,かなり多いので,個々の好みに合わせて飲めます。なので,たしかにちょっとした人数の飲み会向けですね。
まわりも,ワイワイと賑わってます。
「淡路島産玉葱の揚げ浸し」
食感と香り 野菜好きの人にはたまらない一品です。
出汁の旨味と玉葱の甘み。
これ,このお店に来たら,頼んだ方が良いですよ。
ここのところ,ちょっと暑くなってきてエネルギーを奪われつつあったので,
てっちり鍋で,元気を充填することに。
夏のてっちり鍋もいいね。
河豚は淡白だけど,出汁にしっかり味がしみ出していて,
椎茸は,味もしっかり。キクラゲの食感がすごくて,びっくり。こんなキクラゲ,初めて。
で,
つるん,ぷるん,とろん!の白子が最高でした。
クチの中で溶けてなくなるんですよ,これ。
すごいなぁ。
鍋にもポン酢が用意されていたけど,出汁がきいてるので,要らないくらい美味しかった。
まだ,もう少しお腹に余裕があったので,
かしわの炭火焼きの「小」。
「小」でも,ちょっとボリュームありますね。
炭の香りが楽しめる,しっかりした食感と鶏の肉の美味さ。
〆に,さっきのてっちり鍋で雑炊…も考えたのですが,ちょっと量的にどうかなと思ったので,
茶そばを。
これ,正解でした。
ふわっと蕎麦の香りが,口の中に広がって,鼻腔まで爽やかに。
美味しいお蕎麦。守備範囲,広いですね,ここ。
ひとつひとつのポーションのボリューム感あるのが,このお店の特徴なのかも。
デザートのアイスもシャーベットも一人分にしたは量があるので,グループで分け合うのも良さそうです。
「くずし割烹」というのは,既成概念・固定概念にとらわれない,カジュアルで独創的な日本料理をさすようです。
バラエティのあるお料理,堪能して,元気が出ましたよ。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント