コクと旨味のバランス!汁なし担担麺「汁なし担担麺と魚介そば sirusi」
data-ad-client="ca-pub-3378884005944860"
data-ad-slot="7906656953"
data-ad-format="rectangle">
お店の入り口にある券売機で麺を決めます。
基本は,担担麺と魚介そば。あとはサイドメニューです。
魚介そばの醤油味にはトリュフも…ちょっと気になりましたが,「左上」の「特製汁なし担担麺」1,200円で。
カウンターは,綺麗に整っています。
水の出口があるのが,ちょっと珍しいですね。
氷の入ったタンブラーが渡されます。オシャレ。
簡単な担担麺の食べ方ガイドがあるので,ちょっと予習。
カウンターの引き出しに,箸や紙エプロン,レンゲなどが収納されています。慌てないで。
「特製汁なし担担麺」着丼です。
豪華!
選べる辛さは「2」,痺れは「1」で。
チャーシューは,8時間以上じっくりと低温調理された柔らかで厚みのあるもの。北海道日高四元神威豚とのこと。提供されるちょっと前に炙ってくれます。思わずゴクリ。ナッツはカシューナッツ。
牛豚合挽き肉を甜麺醤ベースで調理された肉そぼろ。
担担麺で,肉味噌もチャーシューもって,嬉しいですね。
食べ方ガイドにしたがって,箸とレンゲを使って,キャベツ以外をよく混ぜ合わせます。
いっただっきまーす!
うわぁ,このコク,旨味,辛さ,ちょっとの痺れ具合。最高のバランス。
そう,そう,こういうのが食べたかったんだ。
胡麻の風味たっぷり,甜麺醤やフルーツの甘味も。ああ,これ,美味しい。
煮卵も,味が染み込んでいて,時間をかけて,とても丁寧に調理されているのがわかります。
そうそう,麺は太麺の縮れで,具材とよく馴染みます。もちもちした食感も,ひと噛みするごとに顔がほころんじゃいます。
春キャベツがまた甘味があって,食感もよくて,箸休めにいいバランスになっています。よく考えられてるなぁ。
カウンターテーブルの上には,スタイリッシュな調味料も置かれているので,後から味を変化させることもできます。
オススメは,軽くさっと「昆布酢」。さらに旨味とコクが加わります。
チャーシューがあまりに美味しいので,「チャーシュー丼」360円も追加で注文。
さらにゴージャスに。
ライスは汁なし担担麺に無料で付けることができますが,肉好きには,こちらのチャーシュー丼です。
ご飯を,この厚みのあるチャーシューでちょっと巻いて,ぱくり。
チャーシュー丼のチャーシューには,チャーシューダレがかけれらているので,単体でも十分美味しいのですが,
ほぼ食べ終わった「汁なし担担麺」の肉味噌がちょっと残った状態に,このチャーシュー丼のライスを投入。
ああ,幸せ。
これ100円でいいの?って心配になるくらい,ちゃんとした杏仁豆腐です。
香りが良くて,甘味もすっきり。
具材もスープもきちんと吟味されていて,とても美味しい汁なし担担麺でした。とくにコクと旨味のバランスに感激しました。
今度は,魚介そばもいってみようっと。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「Panasonic」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 旨味たっぷり!フォアグラ+ラム肉バーガーの「ロッシーニバーガー」(2020.08.30)
- お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲(2020.07.23)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
コメント