味と賑わいの進化型ビアホール「NIHONBASHI BREWERY. T.S」
以前,神戸屋のカフェがあったところに,いつの間にかビアダイニングができていたので気になり,ちょっと寄ってみたらお店からお客さんが溢れるほど満員だったので,その場で予約して,行ってきましたよ,
場所は,パシフィックセンチュリープレイス丸の内の1Fで,東京駅の商業施設「GranAge(グランアージュ)」にも含まれています。
東京駅の八重洲地下街を有楽町方向に歩いて,GranAgeのTully'sの前のエスカレーターを登ると,「ニホンバシブルワリートウキョウステーション」がすぐそば。なので,ちょっと歩くけど,東京駅直結です。東京国際フォーラムが直近の目立つ施設かな。有楽町駅からも歩ける距離。
予約してたので,ウェルカムメッセージ。嬉しいですね,こういうの。手書きも嬉しいけど,PCからのプリントも手間がかかるはずなので,ありがたい。一緒に誘った友人も「おおっ?!」とびっくりしてました。
「NIHONBASHI BREWERY. T.S」は,クラフトビールダイニングなので,まずはリストの中から,飲み比べができるサイズ「S」で,写真左から,SUNMAI Honey Lager, Alt Baird Beer, 京都醸造 黒潮の如くを頼んでみました。
綺麗ですね。
Honey Lagerは,風味は確かにハチミツ!ビールの麦芽の甘さと絶妙にマッチします。甘ったるい感じはしません。とても上品なビールです。
アルトビアは,ドイツで古くから飲まれてきた伝統的なビール。このベアードビールは,心地よい苦みと旨味で,ゴクゴクいけます。
そして,「京都醸造 黒潮の如く」。味わいの深い,名前のごとく色も黒く濃いスタウトビール。クラフトビールの潮流を思い起こさせるネーミングとフルーツ感やコーヒーにも似た風味。
お通しとして,ビール麦芽を炒ったものが出てきました。これ,珍しいですね。
かすかに塩味がきいていて,だんだんとやめられなくなります,甘みも苦味もうまみもあるビール麦芽に,手が止まりません。
タパスの種類がとてもたくさんあって,目移りしますが,ポテサラを見つけると,お店の特徴がわかるので,頼んでしまいます。
「とろけるポテトサラダ」です。どこが「とろける」ポイントかというと,
ここ。中にとろーり半熟のゆで卵が入っていました。持ってきてくれたスタッフのお姉さんが,「よく混ぜて〜食べて下さいね。」と言いつつ,ニヤッとしたのを,僕は見逃しませんでした。こういう遊び心,好きです。
バゲットがついてくるので,それにのせて,ビールもぐいっと。甘味と旨味のポテサラです。
ビールと言えば,ドイツ。ドイツと言えば,ポテト。
ってくらい,ジャガイモは好きなので,続いて,
ホイップバターのフレンチフライ。
塩味のきいたフライドポテトにバターがよく合います。特に溶けたところが!
ホイップバターは,追加注文することも可能です。
で,ドイツ,ビール,ポテトと来たら,次は,ソーセージですよね。なので,スキレットにぎっしり詰め込まれた「ソーセージの盛り合わせ」
一番大きな自家製ソーセージが肉々しくて,ハーブがきいてて,食べ応えありました。マスタードマヨネーズも,ちょっと珍しいかな。ソーセージによく合います。切ると肉汁が溢れ出す仔牛のソーセージ,ピリ辛チョリソは,ビールがぐんぐん,進んじゃいます。
ザワークラウトが,箸休め的に,これも,酸味と甘味のバランスが良くて,美味しかった。
どーん!と「絶品フォアグラ大根」
フォアグラが香ばしく、しっとり味のしみた,味噌おでんの大根。
意外とあっさり目。日本酒にも合いそう。
でも,天井が高いので,ゴミゴミしている感じは全くありません。スタッフの皆さんもキビキビと笑顔で動いていて,とても活気のあるお店です。
で,ちょっと気になっていたのが,こちらのビール「NIHONBASHI IPA SAKE STYLE」
ビアグラスと枡にまで溢れたビールで提供されます。
これ,好きなやつです。柑橘系で,さわやか。最初から最後まで,これでも良いくらい。
グラスで飲むときは柑橘系、升から飲むときはヒノキと柑橘系の香りで。ヒノキ造りの升酒風なので,お風呂で一杯やってる妄想までしてしまいました。
「NIHONBASHI IPA SAKE STYLE」最後に残しておいてよかった!ヒノキと柑橘系の爽やかすぎるビールです。このお店に来たら,このクラフトビールは,ぜひ。
少しお肉系の料理も。ということで,「ハラミのステーキ」
柔らかくて,ガーリックのきいたポン酢ソースで,はらみのうまさを引き立ててます。
これを注文するときに,スタッフさんが「ポテトついてきますよ」と一言。ポテトかぶり過ぎかも知れないけど,ポテト好きだし,味付けも違うので,全く問題ありません。こういうのも嬉しい心づかいですよね。
「スモーキーベーコンバーガー」頼んでみました。
二人だったので,「切り分けて来ましょうか?」とスタッフさんから。バーガー袋も出してきてくれました。
肉々しい粗挽きのパティ,バンズは柔らかめ。
味は調整用にケチャップも付いてくるけど,味は,ほぼデフォルトのままで,香りと肉感で味わうハンバーガーでした。
デザートにと,頼んだのが,こちらの「スタウトビールティラミス」
スタウトビールが,チョコレートやココアと合うんですね。美味しい。しかも,枡に入っているので,たっぷり。
完全禁煙のお店は,こうやって若い人が集まる賑わいのあるお店になりますね。料理も美味しい進化型ビアホールですね。東京駅周辺でオジサン向けのお店が多い八重洲側で,とても貴重なお店です。
「NIHONBASHI BREWERY. T.S」,ホスピタリティと活気のお店でした。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:ダイニングバー | 東京駅、京橋駅、銀座一丁目駅
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「Panasonic」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 旨味たっぷり!フォアグラ+ラム肉バーガーの「ロッシーニバーガー」(2020.08.30)
- お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲(2020.07.23)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
コメント