活気ある渋谷でプライムな「KINKA SUSHI BAR IZKAYA」
渋谷の「KINKA sushi bar izakaya」に行ってきました。
KINKAは,カナダから逆輸入されたカジュアルでプライムな寿司バーです。「居酒屋」というには,かなりオシャレでモダンですよ。
その日のオススメなどは,一階の入り口にありますが,雨の日だったのに予約が無いと入れないくらいの賑わいでした。
本日も,こんな感じのコースで予約して,友人と作戦会議兼飲み。
グループやカップルな若い人達で,お店は活気に溢れていました。
コルクの箸置きも,ちょっとオシャレ。お店によって,このあたりも違うんですね。
ヱビスの生で,乾杯。
小鉢は,こんな感じ。
小アジの南蛮漬け。
小アジといいつつ,けっこう大きいですよ。
生湯葉は,
右にある藻塩をちょっとつけて。
リッチな味わいのほうれん草の胡麻和え
お刺身は,「ズワイガニ」にイクラ乗せ。
サシが美しい「大トロ」
藻塩で食べると,めっちゃトロけます。
ぶ厚いホタテ。
と,
ニンジンには,KINKAのロゴのチョウチンアンコウの「アンちゃん」が。
これ,どうやってるんだろ?焼き印とかあるのかな?にしても,かなり細かい!
ホタテの影には,ジューシーなシマアジも隠れていました。
「蒸し物」の「渾身の茶碗蒸し」は,ホタテとウニの茶碗蒸しでした。
このお店は,高級食材をふんだんに使いますね。
飲みは,ちょっと軽めに,イチジクと柚子とスダチの日本酒のサングリア。
と思ったら,これ,かなり飲みやすい。危険かも(笑)。
漬け込んだ柑橘系も入ってます。
揚げ物についてきた,この「青い粉」
なんと,「ブルーハワイ」の香りづけをした塩とのこと。すごいこと考えますね。面白い!
けっこうボリュームもバラエティさもある揚げ物シリーズ。
これ,醤油をちょっとつけて食べると美味しいです。
ホクホクで柔らかいカボチャ,しっとりと茄子。
ロブスターの天ぷらは,甘みも旨味もあって,美味しかったなぁ。
あ,そうそう,料理が運ばれる前に,スタッフさんが,「何かアレルギーはありませんか?」って聞いてくれたの,嬉しかったな。
僕は,「生海老」にアレルギーがあるので,出てきちゃったら,隣にいる人にあげたりするんだけど,「IZAKAYA」を標榜しつつ,これを聞いてくれるのは,間違いなく高級店ですよ
で,いよいよメインの極みおまかせ寿司6貫
マグロの赤身
大トロ。このワサビが良い仕事をしてました。
身がしっかり,柔らかなズワイガニ。
ウニは,スプーンにのせて。
食べやすいし,なんだか,こうやって出してきてくれるのは,嬉しいですね。
味付けと香りもユニークでした。
「アブリシャス」なカマス。脂が乗ってるけどバランスの良いさっぱりとした味わい。
口の中でたっぷり楽しめる厚みと食感の和牛肉寿司
どーん!とこれが。ロブスターのアラ汁なんて,初めて見た!
味噌仕立てで甘くて旨味たっぷり。
あれ?6貫じゃなかったっけ?って?
実はこれ,今KINKAでは,シークレットキャンペーンをやっていて,キーワードのハッシュタグをつけて,TwitterやInstagramなどへの投稿した「お寿司」か「刺身」の画像をスタッフさんに見せると,6種類ほどのお寿司から1つを選べるんです。
今日は、友人と渋谷。
カジュアルでプレミアムな、お寿司でディナー。話も弾みますよ。
とろける大トロ、美味いよ〜!
@kinkasushibarizakaya 、すっごく賑わってる。#KINKA #寿司 #sushi pic.twitter.com/yQpi4vf2n4
— HAMACHI! (@HAMACHI) June 27, 2019
↑こんな感じで
僕は,「中トロ」をお願いしました。
美味しい!
でね,料理の話でもないのだけれど,KINKA Sushi BAR IzakayaのSNSの使い方は,すっごく上手いし,反応が早いのも特徴。
さっきのtweetも,あっという間にRTされていました。中のヒト,すごい!
「ゆずモーニ」で,口の中をさっぱりさせて,
ちょっと,「揚げトウモロコシのかえしがらめ」
これね,メニューに「やみつき注意」って書いてあったけど,ほんと美味しくて危ない。
上手く表現できないけど,これ,キャラメルポップコーンですよ,一番近い味は。
ね,危ないでしょ?
この日は,いろいろなテーブルで,「バースデー」がお祝いされていました。
お店のBGMがそれに合わせて変わるのも,素敵な演出。スタッフさんの盛り上げ方も上手でした。
こういうの楽しくて,ちょっとくすぐったくて良いよね。
このコースではデザートが選べるのだけれど,僕は「ほうじ茶ブリュレ」を選びました。
炙るのは,このお店,得意だもんね。
バニラアイスで中和する…みたいな食べ方,上手くできてるなと思いました。
このコースには,「アブリシャス」なお寿司が「おみや」としてついてくるので,家で家族に食べてもらいましたよ。
外食しても,お土産つきだと,あまり咎められなくていいかもね。それを狙っているわけではないにしろ,食べるヒト,見るヒトの飯能を考えたメニューの構成やスタッフさんの気遣い,KINKAのホスピタリティというのは,このあたりにあるのかもしれません。
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
「Panasonic」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 旨味たっぷり!フォアグラ+ラム肉バーガーの「ロッシーニバーガー」(2020.08.30)
- お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲(2020.07.23)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
コメント