« こだわりの生パスタ,ボロネーゼを噛みしめる幸せ。中目黒ルペール ( le père) | トップページ | 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」 »

ライブ感も楽しい!サムギョプサルからの流れも美味しい「笹塚・らーたん」

Friedricecooking グルメな友人に笹塚に美味しい韓国料理のお店があるからと,誘われて行ってきました。

 

らーたん

お店は,笹塚の駅北口を出て左手に進んですぐのところにあるビルの3F。
創業11年という韓国路地裏台所「らーたん」

 

らーたん

エレベータを降りると,ちょっとレトロ感のある屋台風の内装。これはアガリます。

 

draft beer

まずは,生ビールで乾杯。ここの生は,アサヒスーパードライですね。

 

appetizer

なにやら,ナムルや漬け物,いろいろ運ばれてきました。
これ,全部,おかわり無料だそうです。しかも,胡麻油がきいて美味しくて,ついつい食べてしまいます。
すごい!現地っぽいですね。

 

チャプチェ

できたてほやほや熱々のチャプチェ。
一口食べて,にんまり。春雨までしっかり味が染み込んでいて,水っぽさもなくて,これは,美味い!
良いあんばいです。

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

お店の看板料理「サムギョプサル」を頼んでみました。
「サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット」見るからに良いお肉!
味噌・ネギ・青トウガラシ・にんにく・キムチ・ムセンチュ・サンチュもセットになっています。豪華!

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

ほら,この厚み!
米沢の三元豚の肉だそうです。

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

これを,石盤の上で,スタッフさんが手際よく焼いてくれます。

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

にんにくだけでなく,キムチも一緒に炒めるんですね。見ているだけで食欲が刺激されます。

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

このライブ感!スタッフさんが食べやすい大きさに,バラ肉と肩ロースを切ってくれます。
ジュージューという音と,シャカシャカという音がまた,心地よいですね。楽しい!

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

はい,できあがり。こちらはサムギョプサルサイド

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

こちらは,カタロースサイド。

 

このまま食べたくなりますが,ちょっと待って!
さらに美味しくなる食べ方があるんです。

 

サムギョプサルは,
サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

まずは,サンチュを裏にして,甘辛い味噌「サムジャン」をのせます。

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

そう,サンチュの裏側を使うのがミソ。

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

サムギョプサルを専用の胡麻油のつけダレに浸けて,

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

炒めたキムチ,にんにくと,ネギと,辛いのが大丈夫なら青唐辛子ものせて,

 

サムギョプサル2枚三元豚カタロース1枚セット

クルンと包むと,ほら,サンチュの裏側にのせた方が,見た目も綺麗だし,折りたたみやすいのです。って,スタッフさんから聞いたままのウケウリですけれど。

 

これを,一口で,ぱくり。
じゅわぁっとお肉の旨味と一緒に入れた食材の味がミックスされて,すごい満足感!
これは,ヤミツキになりますね。

 

肩ロース

カタロースの食べ方は,シンプル。
ワサビ醤油に浸けて,いただきます。
これも,また美味いね〜

 

オジンオポックン

ちょっぴり辛いのが大丈夫なら,「オジンオポックン(イカの甘辛炒め)」も。
オジンオポックン

このコクと,イカの食感がたまりません。
「ラータン」は,食感にこだわりがあるのかな,嚙んで楽しくて美味しい厚みで,食材が出てきますね。

 

これも,この「らーたん」のオススメ,人気料理のひとつだそうです。
海鮮チヂミ

「海鮮チジミ」
え?フレンチトースト?ってくらいの厚みと見た目。

 

海鮮チヂミ

これをつけダレにつけて…
あ,ふわっふわ!外側はかりっとしてて,人気のメニューなの,わかります。

 

そうそう,ここで,自分で発見した,オススメ。
さっきの「オジンオポックン」のタレを残しておいて,
この海鮮チジミに,浸けて食べると,さらに美味くなりますよ。これ,個人的に超オススメ!

 

チーズトッポギ

韓国料理の中で何が好き?て聞かれたら,「トッポギ」が好きなんですよ。
見たら,この「らーたん」でも,「トッポギ」あるじゃないですか!
しかも「トッポギ」だけじゃなくて,「チーズトッポギ」ですって!
このビジュアルです。

 

チーズトッポギ

モチモチのトッポギに,とろーりチーズのうまさ。
ああ,幸せ。

 

あ,そうそう,途中で,ビールから,
黒マッコリ

黒豆のマッコリにしました。
この黒豆のコクとか香りとかがたまりませんね。
ヤカンに入れて出してもらうのが,レトロっぽくて,また良いです。

 

プルダック

壁の方に目をやると,お客さんをかえって煽ってるのではないかと思える張り紙が(笑)。
「一切のクレームをお受けできません」って。気になりすぎる!でも,今日はやめておきます。
もうちょっと体調を整えてから。

 

で,サムギョプサルを頼んだヒトのみ頼めるメニューっていうのがあって,
〆の鉄板焼きチャーハン(お肉を焼いた方のみ)

それが,この「鉄板焼きチャーハン」。
サムギョプサルの旨味エキスが残った石盤を使うからなのだと思いますが,この「鉄板焼きチャーハン」に「コーン」と「チーズ」のトッピングを追加して,また,スタッフさんに,その場で調理してもらいました。やっぱり,目の前で作ってもらえるのって,楽しいですよね。プロのスタッフさんだから確実に美味しいし。

 

〆の鉄板焼きチャーハン(お肉を焼いた方のみ)

はい,「おこげ付きの鉄板焼きチャーハン,コーン&チーズトッピング」です。
ああ,これだけのために,また来たいと思わせる,香りと旨味。熱々なのが,また良いですね。
このサムギョプサルから鉄板焼きチャーハンまでの流れ,見事です。

 

そうそう,スタッフさんにお店の「らーたん」という店名の由来を聞きました。
「らぁ」は、エジプト神話に出てくる太陽神の「ラー」で,
「たん」は、白湯(ぱいたん)の湯(たん)なのだそうです。
熱さを感じさせるネーミングですね。

 

って,ところで,クールダウンをかねて,
パッピンス

僕には,聞き覚えのない「パッピンス」をデザートに頼んでみました。

 

「パッ」は小豆,「ピンス」は「氷水」で,かき氷なんだそうです。
プリッツ可愛い。

 

パッピンス

これを混ぜて,食べるのが「パッピンス」の食べ方。
ゼリーや牛皮のような砂糖菓子,シリアルなどが入っていて,口の中がにぎやかで楽しくなります。
ボリュームもみんなでワイワイ言いながら,シェアできる量。
夏の季節限定だそうですよ,急げ!

 

らーたん

まぁ,巷では,いろいろ隣の国のことが言われてますが,美味しいものには罪がないし,なにより,日本で日本のビールを飲みつつ,安全な食材をメインに料理を楽しめて,優しいスタッフさんに囲まれて,さらにリーズナブルにお腹いっぱいになれるって,すごいことじゃないですか。
いやぁ,良いお店を教えてもらいました。
美味しかったなぁ。ごちそうさまでした!

 


関連ランキング:韓国料理 | 笹塚駅代田橋駅幡ケ谷駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

希望するお店をネットから予約

 

食べログからの予約でTポイントが貯まるお店

 

|

« こだわりの生パスタ,ボロネーゼを噛みしめる幸せ。中目黒ルペール ( le père) | トップページ | 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Panasonic」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« こだわりの生パスタ,ボロネーゼを噛みしめる幸せ。中目黒ルペール ( le père) | トップページ | 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」 »