もんじゃで美味しい世界旅行も体感できる!亀戸・おこげ
グルメな友人と「お好み焼き食べたいね」って話になって,最近,気になっていたこのお店に予約を入れて,来てみました。
「おこげ」
中は,わりと古民家風の和食系の雰囲気。
JR亀戸駅から,歩いてほんとにすぐそば。
テーブルごとに鉄板がセットされています。
壁には,なぜか世界地図。
この地図の謎は,記事後半で,解き明かされます。
まずは,生ビール(アサヒスーパードライ)で,乾杯!
お通し代,チャージ料なしとは,ありがたい!
ビールには,「炙りしめさば」かなと思ったら,
「しめさば」が出てきましたよ。
なんと!ここで炙るの?!
ちょっと面白い!エンタメ成分多めのお店のようです。
目の前で炙って,香りもよくなって,脂もテカったものを,お皿にのせてくれます。
炙られた皮がじゅわじゅわしてます。これを,お好みでわさび醤油で。
丸ごと1尾あるので,食べでもあります。
美味しい!
エビチリ?スンドゥプ?トムヤムもんじゃ?グリーンカレー?
「『イタリアン』は,外国の方にも人気なんです」と店長さん。もんじゃで,世界旅行ができますね,このお店。
上から順に試してみたくなるけど,まずは,「博多」から。
「とんこつラーメン」のようにも見えますが,
これ,「豚と高菜とそばのとんこつスープもんじゃ」です。
スタッフのお姉さんが,手際よく,もんじゃを作ってくれます。
これも,嬉しいサービス。
土手を作って,
飲みたくなりそうな「とんこつスープ」を入れて,
すごい具だくさん!
豚も,高菜も,明太子も入ってます。
はふはふしながら,いただきます。
豚肉が柔らかくて味が染みてる!
うんうん,たしかに博多っぽい,ちゃんぽんっぽいし,旨味たっぷり。
これは,すごくクリエイティブ。
を?よなよなもあるの?
泡まで綺麗。香りがいいので,頼んでよかった。
そうそう,この「おこげ」では,お酒に合わせて,もんじゃを作ってくれることもやっているそうですよ。
聞けば,店長さんは,バックパッカーの経験があるそうで,世界各国を歩き回って,食べ比べもした経験から,現地の人を唸らせるようなもんじゃを日々開発しているそうです。なるほど,それで,壁が世界地図なんだ!メニューの数が多いのも,納得。
せっかくの鉄板焼きなので,「海老」も。
「ガーリックバターづけソフトシュリンプ焼き」
他のメニューも食べてみたくて,通常6本なのを4本にしてもらいました。
このあたり,とてもフレキシブルに対応してもらえます。嬉しい。
ひっくり返して,
ガーリックバターに浸けて,また,軽く焼きます。
じゅーっという良い音と,ガーリックバターの香りで,かなりやられます(笑)。
海老は,ソフトシェルなので,焼いてそのまま全部食べられます。
よなよなエールとも,よく合いますね。
そうそう,テーブルに着いたときに,「本日のおすすめ」がおかれていました。
豚ホルモン盛り合わせとか,豚とろ納豆の山芋がけお好み焼きとか,そそられるメニューがここにも!
でも,「ステーキ」があるのを,僕は見逃しませんでしたよ!
わぁ,すごい良いお肉!
本日のステーキ「北海道産肩ロース」です。
ポン酢や,甘タレ,薬味のニンニクやワサビ,岩塩などで,バラエティのある食べ方を楽しむことができます。
良いお肉なので,どの食べ方をしても美味しいのですが,いろいろ試させてくれるのも,嬉しいポイント。
サシまでおいしい柔らか肩ロースです。
甘味のある肉なので,オススメは,わさびとポン酢,わさびと岩塩かな。
気になるネーミングのハイボールがあったので。
「NEOジンジャーハイボール」。
「NEO」が付いてないジンジャーハイボールもあるので,違いは?と聞いたところ,生姜のすりおろしが入っているのが「NEO」なのだそうです。
食欲は進むし,最後まで,美味しいジンジャーハイボールです。
なに?この美しい紋様は?
これが,「海鮮のお好み焼き」です。
切り分けても美しいお好み焼き,初めて見ました。
外側はぱりっとサクッと,中は柔らかく,エビ,タコ,イカなど具沢山なお好み焼きです。
キャベツが甘いですね。びっくり。
2人でぺろっと食べちゃいました。
「豚の旨辛豆板醤ソース焼きそば」をオムレツ風卵トッピングしてもらいました。
これ,メニューに無いやつですが,とにかく,焼き担当の店長さんの引き出しがすごい!
で,豆板醤が,しっかり辛くて,旨味もあって,これ,焼きそばのジャンルにしておくの,もったいないくらい,イケてます。
そうそう,この「おこげ」のマヨネーズ,卵白から手作りなんですって!
ソースももちろん「自家製」。
見えないところにまで,徹底したこだわりを感じさせます。
美味しい訳だ。
デザートを頼んだら,これも,テーブルの鉄板で作ってくれるそうです。
これは,抹茶入りの生地。
あんことお餅。
クレープのように,くるりと。
お餅をその上に。
くるくるっと生地で巻いて,
中のお餅だとろっとするのを待ちます。
切り分けて,
きな粉と黒みつをかけて,「もちあんこ巻き」のできあがり!
あったかくて,甘くて,香りが濃くて,これも,たまらない美味しさ。
お腹いっぱいになって,気がつくと,お店の外にまで行列ができていました。
やはりすごい人気店なので,予約必須ですね。お店のスタートの時間に予約しておいて正解でした。
お店の場所は,JR亀戸駅の北口を出て,左の横断歩道を進んで,警察の前を右に曲がった路地にあります。
うっかり行きすぎちゃうほど近いですよ。
TEPPANYAKIって,英語でも通じるじゃないですか。お好み焼き,もんじゃにとらわれず,この日本発の鉄板焼きを,さらに日本からグローバルに発信していく「おこげ」のコンセプトがたっぷり伝わってきました。これからのメニューも楽しみ。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:お好み焼き | 亀戸駅、亀戸水神駅、錦糸町駅
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「Panasonic」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 旨味たっぷり!フォアグラ+ラム肉バーガーの「ロッシーニバーガー」(2020.08.30)
- お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲(2020.07.23)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
コメント