« お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲 | トップページ | 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。 »

旨味たっぷり!フォアグラ+ラム肉バーガーの「ロッシーニバーガー」

Luxe burgers rossini burger

 

2020年の暑さは,いつもの年に比べてだいぶ体力的にも精神的にも堪えるので,ここで一発,他の肉に比べて健康効果が高いと言われている「ラム肉」のバーガーを,食いしん坊の友だちを誘って食べてきました。

 

LUXE BURGERS

場所は,東京都中央区日本橋小舟町。駅で言うと,小伝馬町,人形町,三越前,新日本橋の4駅に囲まれたあたり。
友人が教えてくれた「LUXE BURGERS(リュクスバーガーズ)
大通りからちょっと入った路地に,こんなオシャレなビストロ風のお店がありました。

 

LUXE BURGERS menu

特徴的なのは,すべてのハンバーガーのパティが,ラム肉なこと。
2020年の2月にオープンしたばかりのお店ですが,もともとフレンチのお店の業態変更だとのこと。なるほど!

 

 

LUXE BURGERS menu

メインのメニューは,こんな感じ。
シンプルなラム肉バーガーの「リュクス・ストレートバーガー」から,フォアグラの入った「ロッシーニバーガー」,「チェダーチーズバーガー」,「モッツァレラチーズ&マッシュルームバーガー」などなど,そそられる食材のバーガーがいろいろ!
僕は,一日5食限定という「ロッシーニバーガー」と,

 

LUXE BURGERS menu

ハンバーガーレストランでは欠かせない「オニオンリング」を注文しました。

 

せっかくなので,一杯,生ビールを。
SORACHI1984

これがアタリでした。
森林の中にいるようなさわやかな香りで口当たりも軽い「ソラチ 1984」。伝説のホップ「ソラチエース」が使われているとのこと。
ふわっと広がる生ビールの旨味。

 

Onion rings

オニオンリングは,わりとしっかりクリスプな揚げ方。ハーブ塩が良いあんばいにかかっています。
玉葱が甘いですね。で,当然のことながら,ビールが進みます。幅広の満足度の高いオニオンリングです。

 

オニオンリングでビールを飲んでいると,お待ちかねのハンバーガーが来ましたよ。

 

Lamb Rossini Burger

できたてのほやほやで,湯気が出てます。

 

Rossini Burger

ピクルスと,フライドポテトがついてきます。
黒光りするバンズの存在感もインパクトあるハンバーガーですね。

 

foie gras Rossini Burger

なぜ「ロッシーニ」なのかというと,このフォアグラが肉に乗っているものを「ロッシーニ」と呼ぶから。
正式には,フォアグラにさらにトリュフを載せたモノを「ロッシーニ」と呼ぶようですが,フォアグラとラム肉の組み合わせがどんな広がりをみせるか試してみたかったので,トリュフの入らない「ロッシーニバーガー」を選択。

 

備え付けのバーガー袋に移して,いっただっきまーす🎵

 

上から,クラウンバンズ,フォアグラ,オニオン,ラム肉パティ,トマト,レタス,ヒールのバンズ。
フォアグラが勝つのかなと想像したのですが,実際には,ラム肉の香りとあいまって,絶妙なバランス。
ラム肉は粗挽きの多少レア目に焼かれた170gというボリュームのあるパティ。クリームチーズを使った自家製ソースと,フォンドボーを使った自家製BBQソースの2種類。あちこちにフレンチの技が使われていますね。思わずバーガー袋に流れ出た肉汁をすすってしまったのは秘密。
華やかで甘味と旨味たっぷりのハンバーガーです。
これは美味い!

 

Rossini Burger fried potato

フライドポテトも,ほくほくとした食感の,ほんのりスパイシーな味付けで,これだけでドリンクがすすんでしまいます。

 

こぢんまりとした温かみのある店内と,ホスピタリティのあるスタッフさんが,また,居心地の良さを作ってくれています。
メニューのハンバーガーは,まだまだ種類があるので,また食べに来ようっと。

 

ごちそうさまでした。

 


関連ランキング:ハンバーガー | 三越前駅人形町駅小伝馬町駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

希望するお店をネットから予約

 

食べログからの予約でTポイントが貯まるお店

 

|

« お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲 | トップページ | 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Panasonic」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲 | トップページ | 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。 »