
テーブルには対面用の素通しの衝立も置かれるなど,感染対策もしっかりと取られていました。
アジア各国の料理,魅力的なアジア料理,色鮮やかなデザートなどを,ワインやカクテルと一緒にスタイリッシュに楽しめるようデザインされたレストランです。

「ハイティー」の名前の通り,食事メインのコースなので,お酒をあまり飲めない人でもノンアルコールのドリンクも用意されていて,「おつまみ」系というよりは,しっかり食事が楽しめるように組み立てられています。

香りとなめらかさのスモークトラウトロール

スタッフさんが取り分け用のお皿も持ってきてくれました。

写真の上に乗っているのが,「海老と鶏のタイ風串巻き揚げ」
これ,ご飯に乗せて食べても美味しいだろうな
中身は海老がぎっしり,噛めば噛むほど、エビの旨味が口の中に

タイ風のお料理には,タイのビール「シンハー」を。
アジアンスタイルで豊かな味わいのあるビールです。
気持ちが一気にオリエンタル!

海老と鶏のタイ風串巻き揚げは,隣のスイートチリソースを付けていただきます。

ベトナム生春巻き
シャキシャキした野菜の食感と香り。

生春巻きときたら,ベトナムのビール「333(バーバーバー)」ですよね。
軽いけれど,後味が濃厚で広がりのあるビールです。

見た目も楽しめる鮮やかな彩りの生春巻き

フォアグラのポワレ
甘く濃厚で厚みのアルフォアグラとナスの相性も抜群。

よだれ鶏
柔らかく肉にも味が染みていて,パクチー添えがアクセント
北京ダックに使うような香りのピリ辛ソースがかかっています。
これも食欲が刺激されます。

海老のチリソース
食べたいなと思うものが入っているのは,嬉しいですね。
大きなエビがプリッと。
この味は中華を極めていないと出せないのでは?
またまたご飯が欲しくなる〜!

豚バラ肉の炙り焼き
甘辛味がしっかり染みたお肉に白ネギが包まれていて、脂も美味い。ずっと噛んでいたい。

豚バラ肉の饅頭包み
これも絶品。香りと濃厚な味わいで気を失いそうなほど。

頬張る幸せ。

鶏肉の揚げトースト
「海老と鶏のタイ風串巻き揚げ」の下に若干隠されるように置かれていた「鶏肉の揚げトースト」
ああ、こういうの、嬉しいね。
餃子のタネのように鶏肉がしっかり詰められていて、
一緒に付けて食べるピリ辛甘辛のスイートチリソースが,とてもよい仕事をしてくれています。

牛ロース肉のローストには,麻婆豆腐が添えられています。
この麻婆豆腐がまたよく合います。

麻婆豆腐をロース肉で包んで,口の中へ。噛むと肉汁がじわっと溢れます。
これも美味しいなぁ

ジャスミンティーが温められている状態でポットで提供されます。
いつでも温かいお茶がいただけるのも,嬉しいです。

点心は,小籠包3種
左から時計回りに,旨味と華やかな香りの蟹,海の香りのホタテ,豚。
熱々ですが,火傷をするほどの温度ではないのも,たぶん,この「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」のホスピタリティ。

モチモチの皮をハフハフと、黒酢と生姜で一緒に口の中へ。食べやすいように工夫されています。

豚の小籠包で、アジアンリゾートの気分完成。
ここ、ほんとに信濃町だっけ?

お食事は,大好きなタイの「パッタイ」

スモールポーションだけれど具沢山のパッタイです。
海老と豚肉と厚揚げ豆腐、もやし,小ネギ,アーモンドも散りばめられて,まるで屋台にいるようなそそられる香りで,味も抜群。

特に海老の旨味が最高です。これも美味い!
ほんのりの甘さにも,うっとり。
ライムの香り付けで、香りの変化も楽しめます。

デザートは,マカロン2種,フルーツ盛り合わせ,トリュフチョコ,マドレーヌでした。
焼き菓子は,その日によって,変わるようです。

マカロンは,ピスタチオのナッツ風味たっぷりのマカロンと,
バニラアーモンド風味のマカロン

フルーツ盛り合わせは,どれも新鮮で美味しいパパイヤ、パイン、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ、ドラゴンフルーツなど。

香りと甘さのトリュフチョコ
外側がパリッと中身が濃厚なチョコで,後味まで華やか。
「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」は,いい具合の距離感で放っておいてくれるのもありがたいですね。
ナイフとフォークも用意されましたが,オリエンタルハイティーのセットの料理は,全部お箸(手も)で食べられます。
お料理も,ホスピタリティも完璧でした。さすが明治記念館ですね。
「オリエンタルハイティー」のセットは,サービス料別で5,500円。これは,内容とサービスを考えると破格だと思います。
このハイティーのためだけに、信濃町に来るのはアリです。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 信濃町駅、青山一丁目駅、国立競技場駅