歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」

H30_oralhealthweek
今年も,歯と口の健康週間が始まりました。

2018年の標語は,「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」。
明確に,口腔ケアが,身体の健康をサポートすることを謳っています。

続きを読む "歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション

パワハラをきっかけに,だんだんと耳鳴りと耳の聞こえが悪くなっていくので,補聴器?と思うことが増えてきました。

静かな場所での会話にはほとんど問題がないので,本格的な補聴器までは必要ないかなと思いつつも,聞こえにくいシーンで,さっと使えるようなデバイスってないかなぁと思っていたところ,見つけたのが,MAKUAKEでクラウドファンディング中のETEREO N60

ETEREO N60(エテレオ エヌロクゼロ)は,頭蓋骨を介して音を聞くことができる,骨伝導方式の聴覚補助器で,音楽をスマートフォンから聴くこともできます。

「補聴器」ではなくて,「聴覚補助器」っていうのも,マイルドでいいね。
義歯や入れ歯じゃなくて,「咀嚼補助装置」みたいに言うと,マイルドになるかな?
いや,年齢的に,まだ補聴器ってのは,ちょっと抵抗があるんですよ,はい。

で,秋葉原で聴覚補助のデモができると聞いて,出かけてみたら,店員さんがまだ製品を理解できてなくて,音楽を聴く機能だけしか試すことができなかったため,直接代理店の株式会社EFGに問い合わせたところ,N60はまだ開発機なので,秋葉原にあったETEREO H+を,デモ機として貸し出してくれるというオファーを頂き,そこまでしてくれるならと,「支援」をした上で,借りることにしました。

届いたのが,こちら。
Etereoh

ちょっと見た目は,普通のヘッドセットですね。
製品としては,骨伝導Bluetooth ヘッドセットのETEREO S2に,小型のBluetooth集音送信機「HB 200」が付いたものが,ETEREO H+ということになります。
本体のサイズは,145×125×60mmで,重量は35g。軽いわりにしっかりした造りです。

続きを読む "骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】

Mawarimanabukenkoda1

健康のために何かしたい,自分や家族の健康が気になる,でもどうしたらいいのかわからない…。
そんな人のために,第一生命が,日々の習慣をサポートするために作ったスマートフォン用の健康応援アプリ「健康第一」

第一生命の契約者とその家族は,毎日の生活をサポートする機能のあるプレミアムメニューが無料で利用できます。
IMG_4907

「健康第一のアプリは,まず四つ葉のクローバーのホーム画面で,メインの機能となる4つのタスクを選びます。

1.体内時計を調整して,改善タスクから毎日の生活リズムや代謝を整えていく「身体のリズム・Myリズム」のタスク
2.毎日の歩数を記録して消費カロリーを確認できる「歩く」タスク,
3.写真でわかるカロリーや栄養素チェックやタニタ監修のオススメレシピから日々の食生活や生活習慣を整えていく「食べる」タスク,
そして,
4.今回の記事でご紹介する,健康のための知識を簡潔なコラムで読むことができる「学ぶ」タスクの4つからできています。


iOS用
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス

Android用

Google play 健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
制作: 第一生命保険株式会社
評価: 3.3 / 5段階中
価格: 無料 (2018/03/13 時点)


この記事は、reviews(レビューズ)より依頼した企画です。

続きを読む "「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真を撮れば食事のカロリーを教えてくれる「健康第一・Myカロリーチェック」【PR】

通勤時間が長いので,夕食はほとんど外食が多い毎日です。
外食が多くなると気をつけなくてはいけないのが,カロリーと栄養のバランス。
好きなモノを選んでいると,ついつい,カロリー高め,味付け濃い目,脂肪分多め…になりがち。

Grilledporkgingeryayoi

まぁ,そういうのは,年齢的にもそろそろ気をつけた方が良いのは,わかっているんですが,目が欲しがっちゃうんですよね,つい。

昨年11月からご紹介している第一生命保険株式会社(以下,「第一生命」)が運営する健康応援アプリ「健康第一」は,日々寄り添いながらさまざまなサービスを提供,「健康のために何かしなくちゃ」って気持ちにさせてくれる健康増進サポートアプリです。

おかげさまで,この3カ月ほどアプリを使ってきたことで健康への意識が変わってきました。

そのひとつが,食事。
「健康第一」には,日々の食生活を見直すアプリが入っています。
それが,「Myカロリーチェック」。
このアプリが使えるのは,第一生命の契約者とその家族が無料で使える専用の「プレミアムメニュー」に入っています。
この「Myカロリーチェック」では,写真を撮るだけで簡単に食事のカロリーと栄養バランスのチェックができて,「健康第一」アプリと一体化していることで,生活習慣を「見える化」することにつながります。

iOS用
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス

Android用

Google play 健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
制作: 第一生命保険株式会社
評価: 3.3 / 5段階中
価格: 無料 (2018/03/10 時点)


この記事は、reviews(レビューズ)より依頼した企画です。

続きを読む "写真を撮れば食事のカロリーを教えてくれる「健康第一・Myカロリーチェック」【PR】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。

Toothbrushpaste

時々,タイムラインに「歯ブラシに水を付けて磨くか」とか「歯ブラシは濡らさない」とか,話題が出てくるのは,Google先生のなせる技なのかもしれませんが,どーでもいいトピックスです,はい。

続きを読む "歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…

Epsonpulsenseps600b

2年ほど,寝起きを共にするほど身につけている「EPSON PULSENSE PS-600B」

最近,気がつくと,こんな感じで,時刻設定表示のままになっていることが…

「EPSON PULSENSE PS-600B」については,こちら

iPhoneなどのスマホと連携できる活動量計です。

続きを読む "EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第一生命「健康第一」アプリで,ウェアラブルデバイス連携と,機種変更時の注意点【 PR 】

Erosewinterillumination
空気が澄んで,イルミネーションや夜景が綺麗な季節ですが,冬ごもりしたくなるような寒さが続いています。

気温が下がる冬に増えてくるのが,入浴中のヒートショック。
入浴中に心肺機能のトラブルを起こす人は夏の10倍以上とのこと。高齢者や高血圧などの成人病にかかっているとさらにリスクが上昇すると聞き,自分もそろそろそんな年齢に近づきつつあるので,家族や職場に急なことで迷惑をかけることがないように,入浴前にはシャワーを使ってお湯張りなどをするように気をつけています。

さて,もしもの時の生命保険だけでなく,健康で長生きすること。それが自分と家族みんなの幸せにつながると考えている第一生命保険株式会社(以下,「第一生命」)が運営する健康応援アプリ「健康第一」について,今回も紹介していきます。

僕の場合でも,このアプリが健康への意識を変えるきっかけになっているので,中年以降の方にも間違いなくのオススメのアプリです。運動の頻度も若いときに比べると減っているので,健康習慣を応援してくれるこのアプリにだいぶ助けてもらっています。

アプリ「健康第一」は,昨年10月にコンテンツを大幅に拡充,リニューアルして公開されました。
→ アプリ「健康第一」紹介の記事は,やる気を続けさせてくれる,ご褒美付き健康応援アプリ「健康第一」

一般の方も無料で使える「スタンダードメニュー」では,
1.選べる着せ替え画面
2.目標歩数達成で,毎週実地される抽選にも参加
3.現在の健康状態をチェックして,健康年齢と健康タイプがわかる
4.スマホで撮影した顔写真を取り込んで,将来の自分の姿をシミュレーション
など,かなり盛りだくさんなコンテンツが用意されています。

今回は,「健康第一」アプリの設定について,いくつかポイントを書いていきます。

リンク

iOS用
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス

Android用

Google play 健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
制作: 第一生命保険株式会社
評価: 3.3 / 5段階中
価格: 無料 (2017/11/12 時点)


この記事は、reviews(レビューズ)より依頼した企画です。

続きを読む "第一生命「健康第一」アプリで,ウェアラブルデバイス連携と,機種変更時の注意点【 PR 】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように

Fujitsusunstarpre_2

「サンスターと富士通、IoTスマートハブラシと歯科医院向けクラウドサービスを連携させた先進予防歯科サービスを販売開始」

サンスターグループ オーラルケアカンパニー(以下 サンスター)と富士通株式会社(以下 富士通)は、IoTスマートハブラシ「G・U・M PLAY(ガム・プレイ)」と、富士通の歯科医院向けクラウドサービスを連携させた先進予防歯科サービスを、2017年12月25日より販売、2018年1月31日より提供を開始。

歯みがき動作をリアルタイムにスマートフォンに伝送し,歯みがき中の動きや経過時間などを表示して,適切な歯磨きに誘導してくれるサンスターの「G・U・M PLAY」。

このシステムが,歯科医院にも導入できるようになりました。

続きを読む "G・U・M PLAYが進化,歯科医院とも連携できるように"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FRISK × BYTAPS CLEAN BREATH キャンペーン

Friskbytapsblackbox

なにやら重厚な黒い箱がプレゼントとして,届きました。


続きを読む "FRISK × BYTAPS CLEAN BREATH キャンペーン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やる気を続けさせてくれる,ご褒美付き健康応援アプリ「健康第一」【PR】

みなさん,「身体が資本」,「健康第一」って,異論はありませんよね。

でも,その思いは意外と漠然としてたり,自分で決めたウォーキングや運動を,ついサボってしまったり,飲み過ぎたり,食べ過ぎたり…,思い当たる人も多いのでは?

で,まだ具体的には「健康第一」のために,なにから始めたらいいんだろう?って,ちょっと悩んだり…,
自分は,健康のために,いろいろと気をつけているという方でも,年齢と共に心配事が増えたりしますよね。

健康管理は自分が基本とは思いつつも,続けるのはちょっと大変です。

そんなみんなのために,便利なご褒美付き健康応援アプリ「健康第一」が,この10月に大幅にリニューアルして公開されました。

リンク

iOS用
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス

Android用

Google play 健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
健康第一 - 一人ひとりの健康づくりを応援
制作: 第一生命保険株式会社
評価: 3.3 / 5段階中
価格: 無料 (2017/11/12 時点)

この記事は、reviews(レビューズ)より依頼した企画です。

続きを読む "やる気を続けさせてくれる,ご褒美付き健康応援アプリ「健康第一」【PR】"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧